アカウント名:
パスワード:
document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace('※猫大好きフリスキー※', '@'); document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace('スパムメール対策のため、@を※猫大好きフリスキー※に変えています。@に戻してお使いください。', '');
とかでいい加減に誤魔化してましたが、こんなのもいずれ無力にかもしれませ
> script実行に1分かかるようなページにしておけば、Google様も諦めてくれるかもしれませんが……。人間の訪問者もページの閲覧を諦めてくれるんじゃないでしょうか。
メールで連絡する場合はみたいなリンクに切り替えて、そのページだけに仕込めば良いのでは?通常負荷も気にならないレベルに落ちるかと。
後はrobots.txtに*.jsを指定した場合にどうなるかが気になるかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
document.writeは前から… (スコア:1)
それが以前より若干高機能になっただけの話だと思います。
私の場合
document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace('※猫大好きフリスキー※', '@');
document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace('スパムメール対策のため、@を※猫大好きフリスキー※に変えています。@に戻してお使いください。', '');
とかでいい加減に誤魔化してましたが、こんなのもいずれ無力にかもしれませ
Re: (スコア:0)
> script実行に1分かかるようなページにしておけば、Google様も諦めてくれるかもしれませんが……。
人間の訪問者もページの閲覧を諦めてくれるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:1)
「このページ開いたらCPU使い過ぎてうざい!」とかで嫌われる可能性ありますけどね。
# javascriptでCPU食わずにsleep出来れば無問題でしょうが。
Re:document.writeは前から… (スコア:1)
メールで連絡する場合はみたいなリンクに切り替えて、そのページだけに仕込めば良いのでは?
通常負荷も気にならないレベルに落ちるかと。
後はrobots.txtに*.jsを指定した場合にどうなるかが気になるかな?