アカウント名:
パスワード:
これが違法だったらtelnetで80ポートに繋いだりするのも違法になっちゃいますよ。
まあ世間一般ではアドレスバーにURLをタイプするだけでもハッキングだと思われてるから
その発想は2002年ごろに死滅しました。
「ロイターがURL推測で不正アクセスとして告訴される」 [srad.jp]
たしかに 2002年に生存していたことは確認できるのだが、本当に死滅したのだろうか…私には、あの Intentia が最後の一匹だとは思えない。
「Lynxでアクセスしたら逮捕」の事件で有罪判決http://srad.jp/security/article.pl?sid=05/10/13/1030233 [srad.jp]
これは2005年
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ユーザの (スコア:-1, 既出)
「携帯の電波拾って通話内容を聞いて
不正な内容だったから通報(警告)した」
と同じでないかい?
※実現できるかどうかの技術的な内容はなしで
盗聴してるんじゃなくてWinnyのクライアントになり済ましてるだけ (スコア:0)
これが違法だったらtelnetで80ポートに繋いだりするのも違法になっちゃいますよ。
Re: (スコア:0)
Re:盗聴してるんじゃなくてWinnyのクライアントになり済ましてるだけ (スコア:0)
その発想は2002年ごろに死滅しました。
関連ストーリー (スコア:0)
「ロイターがURL推測で不正アクセスとして告訴される」 [srad.jp]
たしかに 2002年に生存していたことは確認できるのだが、本当に死滅したのだろうか…
私には、あの Intentia が最後の一匹だとは思えない。
Re: (スコア:0)
「Lynxでアクセスしたら逮捕」の事件で有罪判決
http://srad.jp/security/article.pl?sid=05/10/13/1030233 [srad.jp]
これは2005年