アカウント名:
パスワード:
50年後には今の若者が使った事の無いシステムになっていて、やっぱり御老人には使えないよ…という事になるんじゃないかと。
むしろ、それぐらいには変化していって欲しいな~
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
もし全員がインターネットアクセスできるなら (スコア:2, すばらしい洞察)
そういう意図なんだろうか。
Re: (スコア:1)
(享受できる人がかなり少ない)エコポイントや自動車減税なんかより、パソコン購入支援やったほうが、より多くの人が享受でき、かつIT化が進められるのに。
年金特別便とか、公的なものは、基本すべての国民に送らないといけないわけで、その郵便費だけでも莫大になってくる。単純計算すると80円*1億人ですから(実際は大口割引あるでしょうけど)。証明書付のメールとか、メール通知のウェブ上からのPDFダウンロードとかにすれば、コストは1000分の1以下に抑えられるでしょう。こっちのほうがよっぽどエコだと思うけど。
とはいえ、パソコンやネットに詳しくない人がまだまだ多いから、大混乱は避けられないし、実現するのは今の若者の老後あたりの50年後くらいじゃなかろうか。
Re:もし全員がインターネットアクセスできるなら (スコア:0)
50年後には今の若者が使った事の無いシステムになっていて、
やっぱり御老人には使えないよ…という事になるんじゃないかと。
むしろ、それぐらいには変化していって欲しいな~