アカウント名:
パスワード:
こういう方法で脱法できてしまうあたり、とことん無意味ですよね。ネットでの薬販売規制って。
>とことん無意味ですよね。ネットでの薬販売規制って。
思いつく言葉と言えば「悪法もまた法なり」。
悪法しか作れない国会議員なんて税金の無駄づかいでしかないと思うんだ。
>悪法しか作れない国会議員なんて税金の無駄づかいでしかないと思うんだ。
この件でいえば、舛添前大臣って、テレビでは偉そうな御宣託を言うわりに、ネット薬販売制限や、リアップ5%に合わせた5%ミノキシジル輸入規制など、利権まみれの省令をサクサク通す方でしたねぇ。
いまは、新しい大臣さんがどういう行動に出るのか、興味津々です。
>テレビでは偉そうな御宣託を言うわりに、
きっと官僚の「御宣託」を言っていたのでしょう。というか、「御託」でしょうね。おっしゃりたかったのは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
とことん無意味 (スコア:1)
こういう方法で脱法できてしまうあたり、とことん無意味ですよね。ネットでの薬販売規制って。
神社でC#.NET
Re: (スコア:0)
>とことん無意味ですよね。ネットでの薬販売規制って。
思いつく言葉と言えば「悪法もまた法なり」。
悪法しか作れない国会議員なんて税金の無駄づかいでしかないと思うんだ。
Re: (スコア:1, 興味深い)
>悪法しか作れない国会議員なんて税金の無駄づかいでしかないと思うんだ。
この件でいえば、舛添前大臣って、テレビでは偉そうな御宣託を言うわりに、
ネット薬販売制限や、リアップ5%に合わせた5%ミノキシジル輸入規制など、
利権まみれの省令をサクサク通す方でしたねぇ。
いまは、新しい大臣さんがどういう行動に出るのか、興味津々です。
Re:とことん無意味 (スコア:1)
>テレビでは偉そうな御宣託を言うわりに、
きっと官僚の「御宣託」を言っていたのでしょう。
というか、「御託」でしょうね。おっしゃりたかったのは。