アカウント名:
パスワード:
上記見解の理屈がさっぱりわからなかったのですが、おそらくGoogleその他の検索エンジンのクロールは「キャッシュを残されるから」排除し、過去記事を検索することに対して、もしくは過去記事の閲覧に対して課金するとか。
記事の有料化は反発が大きそうなので、検索の有料化はいいかも。1検索10円とか。漏れも2ちゃん検索にはお金払ってますし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
えーと (スコア:1, 興味深い)
>そこに価値が生まれるはずだ」との見解を述べたという。
まず最初にその「独自の検索機能」とやらにどうやって辿り着いてもらうつもりなのかなぁ。
Re:えーと (スコア:2)
上記見解の理屈がさっぱりわからなかったのですが、
おそらくGoogleその他の検索エンジンのクロールは「キャッシュを残されるから」排除し、
過去記事を検索することに対して、もしくは過去記事の閲覧に対して課金するとか。
記事の有料化は反発が大きそうなので、検索の有料化はいいかも。
1検索10円とか。漏れも2ちゃん検索にはお金払ってますし。