アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
部門名が何を言いたいのかわからない (スコア:2, すばらしい洞察)
PCは全体的に発熱大きいし、屋内で使うので、起動出来ないほどの事態は稀だろうけど。
Re:部門名が何を言いたいのかわからない (スコア:1)
起動した後の発熱はそれなりだけど、起動する前だしね。
「起動後の発熱による温度上昇があれば起動できます」では
缶詰の中に缶切りをいれるパターンだからダメでせう。
# 単に低温試験で起動確認してなかった…って事かなぁ?
# それとも信頼性試験をやった後に電源(リセット?)回路を
# いじっちゃったのかなぁ…