アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
通風口を塞げばいいんですよ (スコア:2, 興味深い)
冬場はエンジンがかかっても低温でよく停止しましたので、ラジエータの冷えすぎを防止するために
風の当たる全面にダンボールを貼り付けたバイクが東北地方ではよく走っていたモノです。
ま、エンジンがかからなければ(起動しなければ)意味ありませんが・・・。
Re:通風口を塞げばいいんですよ (スコア:1)
通常は、水温が上がっていないときはラジエータに冷却水が回らないように、
サーモスタットでバイパスする回路があると思います。
車と違ってバイクはすぐに暖まるからついてなかったりするのですかね。
とはいっても、車でもレース仕様で少しでも冷却効率を上げたいということから、
冷却水の流量を増やそうとして、流路抵抗を減らすためにサーモスタットを外したり
することはありますね。そういう場合段ボールは定番です。
ちなみに、新雪をラッセルして走るような場合は、ラジエータに雪が詰まって、
逆にオーバーヒートすることもありますね。