アカウント名:
パスワード:
卒論・論文あたりのキーワードでそう考えたのかもしれないけど、そういうテクニックって要は文章の書き方そのものだから大学生以外も普通に参考にするよね。
はてなユーザーはそこそこ名の通った文系大学あるいは理系を専攻した人が多そうで、そういう人たちは「大学流」を通したがるんだよね。社会でのノウハウじゃなくて、大学(アカデミア)でのやりかた。ものを書くにもことを起こすにも、とかく頭良さそうに振る舞わないと気が済まない。
そういう人が
・「大学流」の社会では必要とされない部分も多い文章の書きかた・「大学流」にスマートなつもりの英語学習法・「大学流」(というか予備校流)に5つという数を前面に出したハウツー・「大学流」に理屈っぽく作らないと気が済まないからレシピで分量を逐一確認・「大学流」の頭の良さをアピールするために人に話せる分野の世界史や国語のお勉強
といった分野に興味を持ち、ブックマークしても特に変ではないですよね。
また、そういうのを押し付けてくるから迷惑なんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
大学生? (スコア:0)
卒論・論文あたりのキーワードでそう考えたのかもしれないけど、
そういうテクニックって要は文章の書き方そのものだから
大学生以外も普通に参考にするよね。
Re: (スコア:0)
はてなユーザーはそこそこ名の通った文系大学あるいは理系を専攻した人が多そうで、
そういう人たちは「大学流」を通したがるんだよね。社会でのノウハウじゃなくて、
大学(アカデミア)でのやりかた。ものを書くにもことを起こすにも、とかく頭良さそうに振る舞わないと
気が済まない。
そういう人が
・「大学流」の社会では必要とされない部分も多い文章の書きかた
・「大学流」にスマートなつもりの英語学習法
・「大学流」(というか予備校流)に5つという数を前面に出したハウツー
・「大学流」に理屈っぽく作らないと気が済まないからレシピで分量を逐一確認
・「大学流」の頭の良さをアピールするために人に話せる分野の世界史や国語のお勉強
といった分野に興味を持ち、ブックマークしても特に変ではないですよね。
また、そういうのを押し付けてくるから迷惑なんだけど。