アカウント名:
パスワード:
便所に立つ時間までカウントして就業時間をカウントする姿に、故池田敏雄専務が涙していることでしょう。
金の問題というよりは待遇の問題ですね。この話を確認してF協業案件からは距離を置くことにしました。んなしょっぱいことしてる会社に社員が誇りも帰属意識もあるはずはなく、何かあったら「一緒に考えましょう」ではなく、会社が社員の尻を持ってあげないから逃げるに決まってます。
Fの幹部はその辺を勘違いしておるのです。お客も協業相手のうちも腹をくくってリスクを負うと決めてるのにFだけ常に逃げの姿勢では客もうちも困るんですよ。資本縛りがある場合は元親会社を選びます。F河電工。Hも鈍重ですが、Hは逃げない。H電線とどっちを選べ、といわれればH電線ですけどね。GR怖い病なので。
twitterとか見られるし、割とぬるい方だと思うよ<FNとかもっとがちがちでかなりひどい。
そうなの?Hに比べるとNは天国みたいなものらしい(伝聞
はいそのとおりガチガチっす。最近 .nyud.net:8090 が全滅しました… orz
他の掲示板とかblogとかは書き込み規制されてるのに何故かここだけは普通に書けるんですよねぇ~
いやまぁ変な事を書こうとは思ってないけど、判断基準は何処にあるんだろう
上司承認の仕組みは持っていますが、実際には運用上使用していない部門が多いです。
"2ch"という文字列をチェックしてるなら、%……ゲフンゲフン
Hもアウトでした。
# あそこはピンク色の画面はアクセス禁止だが、黄色は警告だから無視したら進めるらしい。
黄色、進めるけどログ残るよ
でも ここスラド [srad.jp] はアクセスできる
次世代スパコンの件で文科省に向けたパブリックコメントにスラドのまとめを添付してやろうと思ってました。
今でも受け付けてるならやろうかな。スラドってそんなに卑下するようなものでもないと思いますよ。
む、それはしっかりしてるなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
2ch (スコア:0)
不治の病にかかっているのです。中の人は不治の痛みに耐えるしかありません (スコア:1, 興味深い)
便所に立つ時間までカウントして就業時間をカウントする姿に、故池田敏雄専務が涙していることでしょう。
金の問題というよりは待遇の問題ですね。この話を確認してF協業案件からは距離を置くことにしました。
んなしょっぱいことしてる会社に社員が誇りも帰属意識もあるはずはなく、何かあったら「一緒に考えましょう」
ではなく、会社が社員の尻を持ってあげないから逃げるに決まってます。
Fの幹部はその辺を勘違いしておるのです。お客も協業相手のうちも腹をくくってリスクを負うと決めてるのに
Fだけ常に逃げの姿勢では客もうちも困るんですよ。
資本縛りがある場合は元親会社を選びます。F河電工。
Hも鈍重ですが、Hは逃げない。H電線とどっちを選べ、といわれればH電線ですけどね。GR怖い病なので。
Re: (スコア:0)
twitterとか見られるし、割とぬるい方だと思うよ<F
Nとかもっとがちがちでかなりひどい。
Re: (スコア:0)
そうなの?
Hに比べるとNは天国みたいなものらしい(伝聞
Re: (スコア:0)
はいそのとおりガチガチっす。最近 .nyud.net:8090 が全滅しました… orz
Re: (スコア:0)
他の掲示板とかblogとかは書き込み規制されてるのに
何故かここだけは普通に書けるんですよねぇ~
いやまぁ変な事を書こうとは思ってないけど、判断基準は何処にあるんだろう
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それじゃ情報漏洩自体は防げないっつーの。
Re: (スコア:0)
上司承認の仕組みは持っていますが、実際には運用上使用していない部門が多いです。
Re: (スコア:0)
# 今の所はそう
# 何かあったら全てログ解析
# 某取締役がエロサイト巡回してたのもバレバレ
# zettai AC
Re: (スコア:0)
Hが逃げないのは、逃げるだけの知恵がないからです。
決して腹をくくってお客様に向かっているわけではありません。
# 署名なんか書けるわけない。
会社によっては(オフトピ:-1) (スコア:1)
"2ch"という文字列をチェックしてるなら、%……ゲフンゲフン
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
Hもアウトでした。
# あそこはピンク色の画面はアクセス禁止だが、黄色は警告だから無視したら進めるらしい。
Re: (スコア:0)
黄色、進めるけどログ残るよ
Re: (スコア:0)
でも ここスラド [srad.jp] はアクセスできる
Re:2ch (スコア:4, 参考になる)
2000年代前半の経済産業研究所の過去ログを読むと
スラッシュドットのまとめ [rieti.go.jp]のように
国家の政策決定に
スラドの意見が参考にされていて、びっくりします。
Re:2ch (スコア:1)
次世代スパコンの件で文科省に向けたパブリックコメントにスラドのまとめを添付してやろうと思ってました。
今でも受け付けてるならやろうかな。スラドってそんなに卑下するようなものでもないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
今は 2ch
Re: (スコア:0)
世の中には何の影響もないチラシの裏的アレゲなニュースと雑談サイトとして、もうしばらく生き残ってほしいかな。
Re: (スコア:0)
/. はダメ
Re:2ch (スコア:1, おもしろおかしい)
む、それはしっかりしてるなぁ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一番阿呆だと思うのはJR Cyber Stationを通さない所。
出張の予定が立てられねー。
Re: (スコア:0)
通すようにリクエストできないのでしょうか?
管理者が有用と思われるサイトを全部リストアップするのはおそらく無理なので
ポリシーに関係なく閉ざされているのかも
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あとVectorとかも。
#うちもそうしてる。相手に家からUSBメモリやCDに焼いて持ち込むスキルはないので。
Re: (スコア:0)
「ああいう(ヲタ系広告の多い)サイトを社内からアクセスさせるのはどうか」という
議論が真面目に行なわれてたりするんですよ。