アカウント名:
パスワード:
* 無料で利用できる最大容量は1GB → Windows Live SkyDriveは25GB* 1ファイルの最大容量は250MB → Windows Live SkyDriveは50MB* Linux、Mac OSでも利用できる → Windows Live SkyDriveもブラウザさえあればLinux, Mac OSでも利用できる* ファイルの保管期限に制限がない?(現行google Docsからの推測) → Windows Live SkyDriveも保管期限に制限なし
……と、最大ファイルサイズが大きいだけで、「最強」と言えるほどの差異が見出せないのだけど。あぁ、Googleだからね。「ぼくのだいすきなぐーぐるがいちばんつよいんだい!」
「Google最強ってどこか??」という気持ちはわかるけどさ、
Microsoft子会社の話だけど、Doblogを彷彿とさせるデータ消失の話もあったことだし。さすがにMSのサーバー製品には信頼性という点で疑問は残る。http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/infostand/20091019_3... [impress.co.jp]
個人的にはGoogleDocsの『オマケ』と思って、設定ファイル等の非常用のバックアップに利用できればそれでいいかなと思ってる。
これ、買った会社の話だからなぁ。hotmailぐらい買ってから日がたってるならともかく...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
最強? (スコア:3, すばらしい洞察)
* 無料で利用できる最大容量は1GB → Windows Live SkyDriveは25GB
* 1ファイルの最大容量は250MB → Windows Live SkyDriveは50MB
* Linux、Mac OSでも利用できる → Windows Live SkyDriveもブラウザさえあればLinux, Mac OSでも利用できる
* ファイルの保管期限に制限がない?(現行google Docsからの推測) → Windows Live SkyDriveも保管期限に制限なし
……と、最大ファイルサイズが大きいだけで、「最強」と言えるほどの差異が見出せないのだけど。
あぁ、Googleだからね。「ぼくのだいすきなぐーぐるがいちばんつよいんだい!」
Re: (スコア:1, 参考になる)
「Google最強ってどこか??」という気持ちはわかるけどさ、
Microsoft子会社の話だけど、Doblogを彷彿とさせるデータ消失の話もあったことだし。
さすがにMSのサーバー製品には信頼性という点で疑問は残る。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/infostand/20091019_3... [impress.co.jp]
個人的にはGoogleDocsの『オマケ』と思って、設定ファイル等の非常用のバックアップに
利用できればそれでいいかなと思ってる。
Re:最強? (スコア:0)
これ、買った会社の話だからなぁ。
hotmailぐらい買ってから日がたってるならともかく...