アカウント名:
パスワード:
参考:http://sakaguch.com/PastBBS/0014/B0007558.html [sakaguch.com]
つまり、 Webやblog、掲示板を設置したりしてみんなに使わせたり書いてもらったり見てもらったりしているのは「他人の通信を媒介」しているわけではないのでセーフ共用ftpサーバなどを立ててファイル交換に使ってたりしても、「他人の通信を媒介」(相手先を指定して「通信」しているわけではない)ではないからセーフ「大阪弁プロキシ」みたいな、プロキシサーバで何か変換したりして遊ぶのは「加工」しているため通信を媒介しているわけじゃ
つまり、
さらにそこから先の電気通信事業参入マニュアル[追補版]― 届出等の要否に関する考え方及び事例 ― [soumu.go.jp]を読んでみると、
(7) 他人の需要に応ずるため 自らの業務のために電気通信役務を提供するのではなく、他人の需要に応ずるために電気通信役務を提供することをいう。 ある者が業務上の関係を有する者と、その業務の遂行に当たって又はそれに付随して電気通信設備を他人の通信の用に 供することは、自己の需要に応じているものであるから、これに含まれない。(8) 事業 主体的・積極的意思や目的をもって同種の行為を反復継続的に遂行することをいう。
と書いてあるので、サークルとかの関係者間のみでお金出し合って独自ドメインでメールサーバなどを運用してます!というのは事業関係者ということでokなんですかねぇ?
チラ読みだけじゃだめですね、ちゃんと読まなければ…
# まぁダメでも、私がめんどくさい書類書いて届け出すればいいだけなんですけど・・・# ちなみに関係者には1袖の下/年くらい(任意)からの料金で提供しております。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
サービスでお金をとってる場合、適応されるものらしい。 (スコア:3, 参考になる)
参考:http://sakaguch.com/PastBBS/0014/B0007558.html [sakaguch.com]
Re: (スコア:5, 参考になる)
ざっくりまとめると「blogや掲示板を公開している程度なら届出不要、メールサーバを誰か他人に使わせてるなら要届出」 [twitter.com]
Re: (スコア:5, 参考になる)
MobileHackerz再起動日記:自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される? [mobilehackerz.jp]
Re:サービスでお金をとってる場合、適応されるものらしい。 (スコア:1)
さらにそこから先の電気通信事業参入マニュアル[追補版]― 届出等の要否に関する考え方及び事例 ― [soumu.go.jp]を読んでみると、
と書いてあるので、サークルとかの関係者間のみでお金出し合って独自ドメインでメールサーバなどを運用してます!
というのは事業関係者ということでokなんですかねぇ?
チラ読みだけじゃだめですね、ちゃんと読まなければ…
# まぁダメでも、私がめんどくさい書類書いて届け出すればいいだけなんですけど・・・
# ちなみに関係者には1袖の下/年くらい(任意)からの料金で提供しております。