アカウント名:
パスワード:
> 書架を当たるよりは遥かに検索速度があがりました。自動車を使えば移動は速くなりますが、それを「身体能力が向上した」というでしょうか?「検索エンジンを使うのはズルしてる」とか言うつもりはありませんが。
それが、
で、浮いた時間をどう使うかということだと思う。
ってことなんだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
んー。 (スコア:0)
で、浮いた時間をどう使うかということだと思う。
ネットは素晴らしいけど誘惑も多いからなぁ・・・
Re: (スコア:0)
> 書架を当たるよりは遥かに検索速度があがりました。
自動車を使えば移動は速くなりますが、それを「身体能力が向上した」というでしょうか?
「検索エンジンを使うのはズルしてる」とか言うつもりはありませんが。
Re:んー。 (スコア:1)
それが、
で、浮いた時間をどう使うかということだと思う。
ってことなんだと思います。
Re: (スコア:0)
何かを調べている途中は頭は問題解決へ向けて回転しているわけです。
一つの問題解決あたりの学習量を見ると解決までの時間が少ないネットは思考量も少ない訳で不利。
しかし、ネットを使い短縮出来た時間を反復学習や応用、次の問題解決へと進めばネットの勝ちだと思うのです。
実際には問題解決に満足して残り時間を音無小鳥画像スレを眺めて人生を豊かにしたりするわけですが。