アカウント名:
パスワード:
どう「知的能力」を定義して、何をもって測定するんだよ。そこがスタートラインだろ。その辺まで踏み込んでから記事にしろよ。
>どう「知的能力」を定義して、何をもって測定するんだよ。
「判定する」ではなくて「どうなる/どうなったと思う」という感想を聞いている質問ですから、それを期待するのは、無理ではないかな?
そうすべきだと考える程に、知的能力があるかどうかを判定するための質問とかね。
>その辺まで踏み込んでから記事にしろよ。
聞き込み調査と、カーとかいう人の意見のどちらについても、そういったモノはないし、所詮は「どう思う」レベルの感想を集めただけのモノだからね。むしろ、「そう思う」人が多いということは、どういったことかを考えるための起点だろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
いい加減にしろよ (スコア:0)
どう「知的能力」を定義して、何をもって測定するんだよ。
そこがスタートラインだろ。
その辺まで踏み込んでから記事にしろよ。
Re:いい加減にしろよ (スコア:3, すばらしい洞察)
>どう「知的能力」を定義して、何をもって測定するんだよ。
「判定する」ではなくて「どうなる/どうなったと思う」という感想を聞いている質問ですから、それを期待するのは、無理ではないかな?
そうすべきだと考える程に、知的能力があるかどうかを判定するための質問とかね。
>その辺まで踏み込んでから記事にしろよ。
聞き込み調査と、カーとかいう人の意見のどちらについても、そういったモノはないし、所詮は「どう思う」レベルの感想を集めただけのモノだからね。
むしろ、「そう思う」人が多いということは、どういったことかを考えるための起点だろうね。