アカウント名:
パスワード:
勝手に地域外で聴けるようにするのは、現段階では問題でしょう。
でも、番組表の利用等や放送の利用についての利用規程を発表するべきでしょう。メーカがラジオを作って販売するように、聴くためのラジオソフトを作って販売しても問題は無いはず。問題があるのなら、きちんと詳細な条件等公表してほしい。
まあ、すべてが本運用のための実験なんですから、問題や意見はすべて言いましょう。https://radiko.jp/contact [radiko.jp]
今回のセキュリティ強化は1,rtmp://からrtmpe://への変更2,不安定化。。。3,IP制限の強化4,以前はブラウザのproxy設定を使っていたが、使えないようにした。
壁の中から聴けなくなったのが一番痛い。
企業ユーザに限らず、各ユーザにローカルIPが割り振られる”素晴らしい”ISPでも(実際、某マンションはCATV系のISPが入っているのはいいのだがコレだった)Proxyを使った聴取ができなくなるというのはよくないですよね。
聴けない人の為に、会員制の住所登録で救済するとか、どうせだからIPv6ベースの配信もやって救済出来ない物だろうか…まぁ、Proxy超えやJCOMのように全国規模でIPがコロコロ変わる場合の聴取ソフトを用意するべきなのですが(本当に聴いてほしいのならば…ですが)
で、当面の対策ですが、 http://d.hatena.ne.jp/matoken/20100321/1269176427 [hatena.ne.jp] 基本は↑でやってるのと変わらないようです。(rtmpdumpでrtmpe://プロトコルにし
># でも、日本語の放送、特に一局単位でしかやらないようなアニメ番組絡みの放送って海外でもかなりの需要あると思うんだけどなぁ(´・ω・`)
需要はあるかもしれないけど、そのコンテンツにお金を払う人はどれくらいいるの?
># でも、日本語の放送、特に一局単位でしかやらないようなアニメ番組絡みの放送って海外でもかなりの需要あると思うんだけどなぁ(´・ω・`)需要はあるかもしれないけど、そのコンテンツにお金を払う人はどれくらいいるの?
そもそも、モノが売られてない。日本からの(字幕無しの)並行輸入に頼るしかない。と言う問題が存在するではないですか。
アニメとかのコンテンツの場合には、日本で売り出されてから半年一年以上経って、やっと海外字幕の正式版が発売されるというたのしい殿様商売やってる事が致命的だったのではないですか?
海外と日本で同時発売する
それを言うなら、日本産のコンテンツに翻訳というコストを上乗せした北米版が日本版の半額というのが異常なわけだがそれで北米版を売れるなら、日本版だってもっと安くできるだろ、という意味でボッタクリと言いたくなる気持ちはわかる
>もし日本で北米版と同じ価格で販売するのなら、制作費を回収できないので、ほとんどの作品は作れなくなりますよ。そんなダンピング価格で輸出している理由をご存じなら是非ご教授ください
ご説明ありがとうございます。
なるほど、そういう事情でしたか。ベルヌ条約があるはずなのに、堂々とファンサブされ放題というのもどうかとは思いますが、民法がTV3局、ラジオ2局(AM,FM併せて)な地方民としては、ファンサブに対する海外マニアの気持ちもわからなくはないですw
とすると、なおさらオンライン配信は有効な切り札に出来そうなだけに残念ですradikoについても、地域外での需要があることはこのストーリーの反響状況を見れば明らかでしょうし、アニメもVODで国内版を字幕を重ねられるシステムだけ用意して配信すれば、それに重ねる翻訳字幕は向こうのマニアの勢いなら勝手に用意してくれそうな気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
利用規程がないし、現在実験(試験?)中の運用 (スコア:0)
勝手に地域外で聴けるようにするのは、現段階では問題でしょう。
でも、番組表の利用等や放送の利用についての利用規程を発表するべきでしょう。
メーカがラジオを作って販売するように、聴くためのラジオソフトを作って販売しても問題は無いはず。
問題があるのなら、きちんと詳細な条件等公表してほしい。
まあ、すべてが本運用のための実験なんですから、問題や意見はすべて言いましょう。
https://radiko.jp/contact [radiko.jp]
今回のセキュリティ強化は
1,rtmp://からrtmpe://への変更
2,不安定化。。。
3,IP制限の強化
4,以前はブラウザのproxy設定を使っていたが、使えないようにした。
壁の中から聴けなくなったのが一番痛い。
Re: (スコア:3, 興味深い)
企業ユーザに限らず、各ユーザにローカルIPが割り振られる”素晴らしい”ISPでも(実際、某マンションはCATV系のISPが入っているのはいいのだがコレだった)Proxyを使った聴取ができなくなるというのはよくないですよね。
聴けない人の為に、会員制の住所登録で救済するとか、どうせだからIPv6ベースの配信もやって救済出来ない物だろうか…まぁ、Proxy超えやJCOMのように全国規模でIPがコロコロ変わる場合の聴取ソフトを用意するべきなのですが(本当に聴いてほしいのならば…ですが)
で、当面の対策ですが、 http://d.hatena.ne.jp/matoken/20100321/1269176427 [hatena.ne.jp]
基本は↑でやってるのと変わらないようです。(rtmpdumpでrtmpe://プロトコルにし
Re: (スコア:0)
># でも、日本語の放送、特に一局単位でしかやらないようなアニメ番組絡みの放送って海外でもかなりの需要あると思うんだけどなぁ(´・ω・`)
需要はあるかもしれないけど、そのコンテンツにお金を払う人はどれくらいいるの?
広告放送だと単純に言えない部分がある(Re:利用規程がないし、現在実験(試験?)中の運用 (スコア:2, 興味深い)
そもそも、モノが売られてない。日本からの(字幕無しの)並行輸入に頼るしかない。と言う問題が存在するではないですか。
アニメとかのコンテンツの場合には、日本で売り出されてから半年一年以上経って、やっと海外字幕の正式版が発売されるというたのしい殿様商売やってる事が致命的だったのではないですか?
海外と日本で同時発売する
Re: (スコア:0)
盗人猛々しいな。
同時リリースは、日本の消費者が北米版を買う割合が高くなるので、無理な話です。
ファンサブがなければ、日本とアメリカのリリースタイミングの違いは、問題ないんですよ。
インターネットで日本から情報が入ったとしても、コンテンツ本編が入らなければ、ワクテカして待ってくれるでしょう。
日本の消費者だって、イベント等での先行上映や新作情報が耳に入ってから、DVDを買うまで結構な時間があるんですしね。
激安価格でないものを「ボッタクリ」と表現する人には困りますね。北米版は異常に安すぎるのです。
もし日本で北米版と同じ価格で販売するのなら、制作費を回収できないので、ほとんどの作品は作れなくなりますよ。
Re: (スコア:0)
それを言うなら、日本産のコンテンツに翻訳というコストを上乗せした北米版が日本版の半額というのが異常なわけだが
それで北米版を売れるなら、日本版だってもっと安くできるだろ、という意味でボッタクリと言いたくなる気持ちはわかる
>もし日本で北米版と同じ価格で販売するのなら、制作費を回収できないので、ほとんどの作品は作れなくなりますよ。
そんなダンピング価格で輸出している理由をご存じなら是非ご教授ください
Re:広告放送だと単純に言えない部分がある(Re:利用規程がないし、現在実験(試験?)中の運用 (スコア:3, 参考になる)
ライセンスを買った北米の業者は、字幕や吹き替えを付け(ときには大胆に編集して作り替え)たDVDを作って、北米市場に出荷しています。
そのような北米の業者は複数社ありますが、彼らが日本側に提示する金額は非常に安く、テレビシリーズ全話セットで自動車1台分くらいと言われています。
競合があるのに安いのは談合しているからではなく、たとえライセンスがタダで手に入っても黒字が出せるかどうか厳しい市場環境なのだそうです。
一方、日本側が二束三文でライセンスを売ってしまうのは、二束三文でも売れるのなら売ろう、という判断がされているからです。
アメリカでの著作権の扱いは、一言でいうと「人々のコンテンツを享受する権利 と ビジネスの 両方を守る」 というもので、
北米にライセンスしない → そのコンテンツに関して守るべきビジネスは北米にはない
北米で正規ライセンス品が流通しない → 人々がコンテンツを享受するためには勝手にコピーしてもOK
だから、北米にライセンスしないと堂々とファンサブされ放題になってしまうのです。
(かつては、北米で販売したいという話が来るだけで嬉しくなって舞い上がり「どうぞ持っていってください」と大盤振る舞いしていた
こともあるのだとか。)
18禁アニメでは、(値段が安いうえにモザイクが入っていない)北米版の日本への還流が深刻な問題になっているようで、北米へのライセンスをしない方針の会社も少なくないようです。国内版が出ても買わずに北米版を待つ消費者が許容できない割合になり、北米へのライセンスで得られる金額よりも、国内販売の落ち込みのほうが大きいという判断なのでしょう。
Re: (スコア:0)
ご説明ありがとうございます。
なるほど、そういう事情でしたか。
ベルヌ条約があるはずなのに、堂々とファンサブされ放題というのもどうかとは思いますが、
民法がTV3局、ラジオ2局(AM,FM併せて)な地方民としては、ファンサブに対する海外マニアの気持ちもわからなくはないですw
とすると、なおさらオンライン配信は有効な切り札に出来そうなだけに残念です
radikoについても、地域外での需要があることはこのストーリーの反響状況を見れば明らかでしょうし、
アニメもVODで国内版を字幕を重ねられるシステムだけ用意して配信すれば、それに重ねる翻訳字幕は向こうのマニアの勢いなら勝手に用意してくれそうな気がします。