アカウント名:
パスワード:
[ボールがひとりでに転がり上る、魔の坂]とか言うのを本で見た事がある。
まぁその種明かしも同じで、実は重力方向が坂の上の様に錯覚して見える坂というオチ。
それだけならただのおもしろ話だけど、高速道路で[下り坂なのに上っているように見える]なんて事があると無意識にアクセルを踏み込んでスピードが出すぎるなんて事も想定できる。(というか実際にある)
学問として目を引くネタではないけど、実は重要な話かも知れない。
# [錯覚させて人を騙す]みたいな話は勘弁してほしいけど
3次元の図形を2次元に射影すると一部の情報が失われて、上り坂も下り坂もこんな絵に見えるところが原因の一つですね。
/ \/ \
実際のところは、人間は他の情報(視覚的に得られる風景や平衡感覚など)も利用することで上り坂か下り坂かを判断しますが、そういった他の情報が乏しい場所では間違った認識をしてしまう。
まあ、エッシャーの騙し絵などではこれを利用しているわけですが、現実の道路では危険。
道沿いに水平線を階段状に書いておけばいいのに、なぜ誰もやらないのか
それはそれで, また別の錯視の原因になりそうな.
例えば登り坂だと道路に対しては進行方向下向きの線になるんで, 集中線と同じような効果で実際よりも奥行き(距離)があるように見えてしまうとか.
少なくとも道路を走っている時は横を見て走りませんから。
私の場合は前を見て走ってます。
コストじゃないでしょうか。その水平線、堅固な土台にでも据えない限り、適切なメンテを続けなければあっという間に水平じゃなくなっちゃいますよ
随分昔の話だけど、人工知能研究とか空間認識の世界で、「うまくできた人工知能は人間の目と同様な錯覚もする」みたいな話は聞いたことがある。錯覚の原理を理解することは、自律ロボットの研究でも無視できない問題なのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
都市伝説とか (スコア:4, すばらしい洞察)
[ボールがひとりでに転がり上る、魔の坂]
とか言うのを本で見た事がある。
まぁその種明かしも同じで、
実は重力方向が坂の上の様に錯覚して見える坂というオチ。
それだけならただのおもしろ話だけど、
高速道路で[下り坂なのに上っているように見える]なんて事があると
無意識にアクセルを踏み込んでスピードが出すぎる
なんて事も想定できる。
(というか実際にある)
学問として目を引くネタではないけど、
実は重要な話かも知れない。
# [錯覚させて人を騙す]みたいな話は勘弁してほしいけど
Re:都市伝説とか (スコア:3, 参考になる)
3次元の図形を2次元に射影すると一部の情報が失われて、上り坂も下り坂もこんな絵に見えるところが原因の一つですね。
実際のところは、人間は他の情報(視覚的に得られる風景や平衡感覚など)も利用することで上り坂か下り坂かを判断しますが、そういった他の情報が乏しい場所では間違った認識をしてしまう。
まあ、エッシャーの騙し絵などではこれを利用しているわけですが、現実の道路では危険。
Re: (スコア:0)
道沿いに水平線を階段状に書いておけばいいのに、なぜ誰もやらないのか
Re:都市伝説とか (スコア:1)
それはそれで, また別の錯視の原因になりそうな.
例えば登り坂だと道路に対しては進行方向下向きの線になるんで, 集中線と同じような効果で実際よりも奥行き(距離)があるように見えてしまうとか.
Re:都市伝説とか (スコア:1)
少なくとも道路を走っている時は横を見て走りませんから。
私の場合は前を見て走ってます。
Re:都市伝説とか (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
コストじゃないでしょうか。
その水平線、堅固な土台にでも据えない限り、適切なメンテを続けなければあっという間に水平じゃなくなっちゃいますよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういう名前がついてなくても、高速道路とかだと情報が乏しくて分かりづらい。
なのでこまめに標識があります。本当にひどいところだと、標識だけじゃなくて道路に書いてありますね。ようするに、運転のときはボケっとしてるなってことで。
Re:都市伝説とか (スコア:2, 興味深い)
随分昔の話だけど、人工知能研究とか空間認識の世界で、
「うまくできた人工知能は人間の目と同様な錯覚もする」
みたいな話は聞いたことがある。錯覚の原理を理解することは、
自律ロボットの研究でも無視できない問題なのかも。