アカウント名:
パスワード:
シェアの大きい韓国メーカーと手を組んだほうが、欧州へ展開するにも都合よくない?とか思った。
形ができてから韓国勢が加わることになっているとか。それともCEOのコネとか、ソニーグループのもつコンテンツが魅力的だったのかな?
韓国とか台湾のメーカーだったらグーグルの言うことを素直に聞いてリファレンス通りのモノを作ってくれそうなイメージがある。提携するんならそういうメーカーの方が御しやすいんじゃないだろうか。
エクスぺリアもそうだったし、昔のクリエは特にそうだったけどソニーってOSを提供してもらっても独自のモノを色々ひっつけるのが好きですよね。
自力でモノを作り、販売できる会社ならグーグルに支配されたいと思うわけないじゃん。
もはや新しいモノを作っていけるほどの力がないソニーだからこそ、グーグルは喜んで利用したんでしょう。幸いなことにAV機器におけるソニーのブランドは、まだグーグルよりは上だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なんでソニー? (スコア:0)
シェアの大きい韓国メーカーと手を組んだほうが、欧州へ展開するにも都合よくない?
とか思った。
形ができてから韓国勢が加わることになっているとか。
それともCEOのコネとか、ソニーグループのもつコンテンツが魅力的だったのかな?
Re: (スコア:0)
韓国とか台湾のメーカーだったらグーグルの言うことを素直に聞いて
リファレンス通りのモノを作ってくれそうなイメージがある。
提携するんならそういうメーカーの方が御しやすいんじゃないだろうか。
エクスぺリアもそうだったし、昔のクリエは特にそうだったけど
ソニーってOSを提供してもらっても独自のモノを色々ひっつけるのが好きですよね。
Re:なんでソニー? (スコア:0)
自力でモノを作り、販売できる会社ならグーグルに支配されたいと思うわけないじゃん。
もはや新しいモノを作っていけるほどの力がないソニーだからこそ、グーグルは喜んで利用したんでしょう。
幸いなことにAV機器におけるソニーのブランドは、まだグーグルよりは上だし。