アカウント名:
パスワード:
何かの特許に引っ掛かった可能性もあるが、特許の有効期間は 20 年であるため既に切れているはずだそうだ。
20 年以上前にその特許が成立してたという確認は取れてるんでしょうか?20 年以上前のゲームの特許だと言ってもそれが成立したのも 20 年以上前とは言い切れないような気もするんですけど…
まずは、著作権と特許は別物ですよ。
>20 年以上前のゲームの特許だと言ってもそれが成立したのも 20 年以上前>とは言い切れないような気もするんですけど…
基本的には、特許の有効期間は「出願から」20年で、かつごく一部の例外を除き自身で公開した情報も既知の情報として扱われるので、ゲームが出た前後から20年で特許が切れていると考えてよいかと。
ただし。特許の有効期間は米国では現在では出願から20年ですが、1995年以前の出願の場合は特許成立から17年ですので、何らかのサブマリン特許が生きていた可能性はありますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
著作権問題だと仮定した場合 (スコア:1)
20 年以上前にその特許が成立してたという確認は取れてるんでしょうか?
20 年以上前のゲームの特許だと言ってもそれが成立したのも 20 年以上前
とは言い切れないような気もするんですけど…
Re:著作権問題だと仮定した場合 (スコア:4, 参考になる)
Re: (スコア:0)
まずは、著作権と特許は別物ですよ。
>20 年以上前のゲームの特許だと言ってもそれが成立したのも 20 年以上前
>とは言い切れないような気もするんですけど…
基本的には、特許の有効期間は「出願から」20年で、かつごく一部の例外を除き自身で公開した情報も既知の情報として扱われるので、ゲームが出た前後から20年で特許が切れていると考えてよいかと。
ただし。
特許の有効期間は米国では現在では出願から20年ですが、1995年以前の出願の場合は特許成立から17年ですので、何らかのサブマリン特許が生きていた可能性はありますね。
うわ ^^; (スコア:1)
書いたコメントをチェックせずに投稿してるのがバレバレ ^^;;;;
おもいっきりマイナスモデで沈めてくだされ>モデレータの方