アカウント名:
パスワード:
ゲスの勘ぐりかも知れませんが、正直2ch界隈では、あまりにも急激に評価を伸ばすと自作自演していると見做されかねないですからね。2chに限らず、この手のシェアにやたらと敏感な層も居ますし、攻撃をうけかねないのであれば、被害が小さいうちに「自慢乙」で片付けられた方がまだマシという判断でしょう。
#この、出る杭を打ち壊すのだけはやたらと上手いのはどうにかならんのかね。2chも日本人も。だから独裁者が育たないといういい面もあるのですが。
本文からリンクされている開発者ブログの「俺自身技術者の矜持として可能な限り良いものを作ろうとはしていますが、一方で自分自身のスキルも重々承知しているつもりです。」という記述が、開発中止に至った大きな理由かな、と思いました。
自分自身はこのソフトの存在を知らなかったのですが、ブログを見る限り、ユーザーからの評価は総じて好意的です。客観的にみれば、決して、不当に高かったということはなかったのでしょう。ですが開発者の視点からは、自分が予想したよりはるかに多くのユーザーがつき、評価が上がったことで、今後起こりうる要求の質や量に堪えられなく
なんで勝手に推測するんだろう?理由はタレコミ文に書いてある通りなのでは?
といいつつ自分も推測で書いちゃうんだけど、
よりいいブラウザを作っている側、知っている側から見たらTuboroidの”不当な高評価”はどうかと思うわけですよ。Tuboroidの作者は、自分がそういう対象になっちゃってる状況が嫌なのでは?
まぁでも本当に”不当な高評価”なのだろうか?必要十分な機能があって丁度使いやすいUIなのかもしれない?消すのはもったいないのでは?別に他人からの要求なんて見なけりゃいいだけでしょ?
↑こんな意味不明なコメントでも書かれたら無視できないでしょ?という釣りなのか???(スラドだから一応反応してあげた)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
最初はハァ? と思ったが (スコア:2, 興味深い)
ゲスの勘ぐりかも知れませんが、正直2ch界隈では、あまりにも急激に評価を伸ばすと自作自演していると見做されかねないですからね。
2chに限らず、この手のシェアにやたらと敏感な層も居ますし、攻撃をうけかねないのであれば、被害が小さいうちに「自慢乙」で片付けられた方がまだマシという判断でしょう。
#この、出る杭を打ち壊すのだけはやたらと上手いのはどうにかならんのかね。2chも日本人も。だから独裁者が育たないといういい面もあるのですが。
Re: (スコア:1)
本文からリンクされている開発者ブログの
「俺自身技術者の矜持として可能な限り良いものを作ろうとはしていますが、一方で自分自身のスキルも重々承知しているつもりです。」
という記述が、開発中止に至った大きな理由かな、と思いました。
自分自身はこのソフトの存在を知らなかったのですが、ブログを見る限り、ユーザーからの評価は総じて好意的です。
客観的にみれば、決して、不当に高かったということはなかったのでしょう。
ですが開発者の視点からは、自分が予想したよりはるかに多くのユーザーがつき、評価が上がったことで、今後起こりうる要求の質や量に堪えられなく
Re: (スコア:2)
なんで勝手に推測するんだろう?理由はタレコミ文に書いてある通りなのでは?
といいつつ自分も推測で書いちゃうんだけど、
よりいいブラウザを作っている側、知っている側から見たらTuboroidの”不当な高評価”はどうかと思うわけですよ。
Tuboroidの作者は、自分がそういう対象になっちゃってる状況が嫌なのでは?
まぁでも本当に”不当な高評価”なのだろうか?
必要十分な機能があって丁度使いやすいUIなのかもしれない?消すのはもったいないのでは?
別に他人からの要求なんて見なけりゃいいだけでしょ?
Re:最初はハァ? と思ったが (スコア:0)
開発したことのない人の戯言ですね。
やってみればわかるよ。
こういう機能をつけてとか、ここはこうしてとかいった要望、要求を知らん顔するのは難しい。
出来ないというと、お前の能力はその程度かとみられそうで、それはそれで気に入らない。
バグレポートに対応しないのは、気分が落ち着かない。
そういう葛藤や目的意識があるわけですよ。
コーダーレベルの人にはわからんだろうがね。
Re:最初はハァ? と思ったが (スコア:2)
↑こんな意味不明なコメントでも書かれたら無視できないでしょ?という釣りなのか???(スラドだから一応反応してあげた)