アカウント名:
パスワード:
最近はWebアプリ全盛なんで業務の世界でもWeb界隈の影響は大きいのですが医療・放送・デザイン等々の業務の世界では JPEG なんてカス扱いですよ。個人的にはJPEGでいいじゃんと思う所も業界の方々からはJPEG有り得ん、の一言で却下です。BtoBに限らずともBtoCやCtoCでもコアな(マニアな)ユーザーの世界ではJPEGは、まあ IE6 ぐらいには嫌われているのです。
そりゃ単に劣化する不可逆圧縮フォーマットがカスってだけじゃないの?医療分野ではノイズを影と見間違えたら文字通り致命的に困るし放送素材やデザインの編集を繰り返してる最中にどんどん劣化していくなんて話にならないに決まってる。ロスレスオプションすらないWebPが取って代わろうとしてる分野で困ってるか? に対する反論の根拠として挙げるにはちょっと無理ありすぎ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ユーザーはJPEGで困っているか? (スコア:3, 興味深い)
答えはおそらく何も困っていない。正直画質そのままで3~5割り容量が減ったとしても”だから何”としか思わないだろう。
今一番ネットで困っているのはgifに代わるアニメーションが表示可能な画像フォーマット。
なんでそこに注目しないのか。
Re:ユーザーはJPEGで困っているか? (スコア:2)
最近はWebアプリ全盛なんで業務の世界でもWeb界隈の影響は大きいのですが
医療・放送・デザイン等々の業務の世界では JPEG なんてカス扱いですよ。
個人的にはJPEGでいいじゃんと思う所も業界の方々からはJPEG有り得ん、の一言で却下です。
BtoBに限らずともBtoCやCtoCでもコアな(マニアな)ユーザーの世界ではJPEGは、まあ IE6 ぐらいには嫌われているのです。
Re:ユーザーはJPEGで困っているか? (スコア:4, 興味深い)
そりゃ単に劣化する不可逆圧縮フォーマットがカスってだけじゃないの?
医療分野ではノイズを影と見間違えたら文字通り致命的に困るし放送素材やデザインの編集を繰り返してる最中にどんどん劣化していくなんて話にならないに決まってる。
ロスレスオプションすらないWebPが取って代わろうとしてる分野で困ってるか? に対する反論の根拠として挙げるにはちょっと無理ありすぎ。