アカウント名:
パスワード:
おそらく、ハードウェア的なバランスで見るとChromeOSがベストというゾーンは結構あると思う。Androidでもできるから不要、ではなくてAndroidよりも適しているゾーンが常に存在し続けるはず。 けど、Webアプリに特化してしまっているが故にコンテンツをダウンロードしないで利用する使い方がメインになる。そうなると、何かを販売してお金を取るというスタイルが事実上使えなくなるので、コンテンツマーケットがすでに立ち上がっているAndroidにビジネス観点で劣る。 なので、現時点ではベンダー的に魅力的ではないというのはあると思う。
ChromeOSのメインターゲットであるネットブックが生き残れるかどうかが怪しい感じがします。安くなったノートPCと魅力的になったタブレットにはさまれてどんどん押されてるような。
ChromeOSのメインターゲットはネットブック限定ではないですよ?
HTML5で記述したアプリを動作させ、ローカルキャッシュも持つことができます。ネットブックに限らず、タブレットPCだってかまわないし電子書籍の配信プラットフォームにだってなります。むしろネットブックよりは一枚板のタブレットPCや電子書籍リーダーのほうがより近いともいえるのでは。
それこそますますAndroidとかぶってしまうじゃないですか。デスクトップやノートで使えるようなProductivity指向じゃないというのは同意だけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Androidに劣る点はマーケットじゃないかな (スコア:1)
おそらく、ハードウェア的なバランスで見るとChromeOSがベストというゾーンは結構あると思う。Androidでもできるから不要、ではなくてAndroidよりも適しているゾーンが常に存在し続けるはず。
けど、Webアプリに特化してしまっているが故にコンテンツをダウンロードしないで利用する使い方がメインになる。そうなると、何かを販売してお金を取るというスタイルが事実上使えなくなるので、コンテンツマーケットがすでに立ち上がっているAndroidにビジネス観点で劣る。
なので、現時点ではベンダー的に魅力的ではないというのはあると思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ChromeOSのメインターゲットであるネットブックが生き残れるかどうかが怪しい感じがします。
安くなったノートPCと魅力的になったタブレットにはさまれてどんどん押されてるような。
Re: (スコア:0)
ChromeOSのメインターゲットはネットブック限定ではないですよ?
HTML5で記述したアプリを動作させ、ローカルキャッシュも持つことができます。
ネットブックに限らず、タブレットPCだってかまわないし
電子書籍の配信プラットフォームにだってなります。
むしろネットブックよりは一枚板のタブレットPCや電子書籍リーダーのほうがより近いともいえるのでは。
Re:Androidに劣る点はマーケットじゃないかな (スコア:0)
それこそますますAndroidとかぶってしまうじゃないですか。
デスクトップやノートで使えるようなProductivity指向じゃないというのは同意だけども。