アカウント名:
パスワード:
<meta>で入ってればだいたいOKですね。たまにヘッダの記載と現物が違ってるとかいう行儀悪いサイトもありますけどそれは論外。
こんな文字化けは今まで他ブラウザでも散見されてきたものです。IEの自動判別は比較的優秀な方だったというのもあります。とにもかくにもサイト側がしっかりしてくれないことには始まらないですよね。MSもよく化けるぞコンチキショーの文句はサイト側に言ってくださいと宣言しちゃえばいいんですが。
html自体をどう読むかを示すcharset指定を、htmlの中で行うってのもおかしな話だよね。
幸いにして、大体の文字コードはASCII互換、非互換のものでもASCIIで読んだら間違ったmetaタグに解釈されるってことは現実的にはないので、それでうまくいってるようだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
HTTP応答ヘッダー (スコア:1)
* 今までいい加減に済ませていたHTTP応答ヘッダーのツケが出てきた。
* 今まで勝手に中身を判断する悪しき挙動に身を染めていたIEがまっとうになろうとして失敗した。
と、いうあたりだろうな。
Re: (スコア:1)
もっとも、jpnicやjprsのサイトでさえ、きっちりとしたHTTP応答ヘッダーにcharset付けてないので絶望的とも言えるな。
Re: (スコア:0)
<meta>で入ってればだいたいOKですね。
たまにヘッダの記載と現物が違ってるとかいう行儀悪いサイトもありますけどそれは論外。
こんな文字化けは今まで他ブラウザでも散見されてきたものです。IEの自動判別は比較的優秀な方だったというのもあります。
とにもかくにもサイト側がしっかりしてくれないことには始まらないですよね。MSもよく化けるぞコンチキショーの文句はサイト側に言ってくださいと宣言しちゃえばいいんですが。
Re:HTTP応答ヘッダー (スコア:1)
html自体をどう読むかを示すcharset指定を、htmlの中で行うってのもおかしな話だよね。
幸いにして、大体の文字コードはASCII互換、非互換のものでもASCIIで読んだら間違ったmetaタグに解釈されるってことは現実的にはないので、それでうまくいってるようだけど。
1を聞いて0を知れ!