アカウント名:
パスワード:
> DeNA や mixi、GREE などが話題になっているが、「バブル」と呼べるような目立った急成長を見せる企業は見られない。
「DeNA や mixi、GREE」をリーマンショック崩壊後の2009年前半と最近2年間の株式時価総額を概数で比較すると
DeNA 1000億円 → 4500億円GREE 1300億円 → 3000億円mixi 1000億円 → 800億円
と,前者2つは急速な成長を見せています。一方,売り上げ高は
DeNA 376億円(2009.3) → 1130億円(2011.3予)GREE 139億円(2009.6) → 570億円(2011.6予)mixi 120億円(2009.3) → 170億円(2011.3予)
と
子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(上) [data-max.co.jp]
アメリカのバブルとはものが全然違うと思う。出会い系サイトとか悪質リフォームのような後ろ暗いビジネスを東証一部上場で広告バンバン打って明るいイメージにするとこうなるという感じ。これを「新鋭のIT企業」と呼ぶような社会もまた不健全。
>アメリカのバブルとはものが全然違うと思う。
Facebook なんて、出会い系サイトそのものに見えますけど……
Facebookが行動するたびに金を取られるとは知りませんでした。名称と外見的な類似だけでオークションサイトとペニーオークションを一緒くたにするのと同じくらい無茶だと思いますけど。むしろ事実上何かするたびに金を取られるDeNAやGREEの「無料」ゲームのほうがよっぽど出会い系サイトに似てますね。
む?「出会い系サイト」って、「何か行動するたびお金をとられる」というのが定義なのですか?「男女やその他の出会いを目的としたコミュニケーションを行うためのサイト」だと思っていました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
バブルの定義もよるが,急成長はしているようだ。 (スコア:1, 興味深い)
> DeNA や mixi、GREE などが話題になっているが、「バブル」と呼べるような目立った急成長を見せる企業は見られない。
「DeNA や mixi、GREE」をリーマンショック崩壊後の2009年前半と最近2年間の株式時価総額を概数で比較すると
DeNA 1000億円 → 4500億円
GREE 1300億円 → 3000億円
mixi 1000億円 → 800億円
と,前者2つは急速な成長を見せています。一方,売り上げ高は
DeNA 376億円(2009.3) → 1130億円(2011.3予)
GREE 139億円(2009.6) → 570億円(2011.6予)
mixi 120億円(2009.3) → 170億円(2011.3予)
と
ビジネスの手法の是非 (スコア:0)
子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(上) [data-max.co.jp]
アメリカのバブルとはものが全然違うと思う。出会い系サイトとか悪質リフォームのような後ろ暗いビジネスを東証一部上場で広告バンバン打って明るいイメージにするとこうなるという感じ。これを「新鋭のIT企業」と呼ぶような社会もまた不健全。
Re: (スコア:1)
>アメリカのバブルとはものが全然違うと思う。
Facebook なんて、出会い系サイトそのものに見えますけど……
Re:ビジネスの手法の是非 (スコア:0)
Facebookが行動するたびに金を取られるとは知りませんでした。
名称と外見的な類似だけでオークションサイトとペニーオークションを一緒くたにするのと同じくらい無茶だと思いますけど。
むしろ事実上何かするたびに金を取られるDeNAやGREEの「無料」ゲームのほうがよっぽど出会い系サイトに似てますね。
Re:ビジネスの手法の是非 (スコア:1)
む?「出会い系サイト」って、「何か行動するたびお金をとられる」というのが
定義なのですか?「男女やその他の出会いを目的としたコミュニケーションを行うための
サイト」だと思っていました。