アカウント名:
パスワード:
変な理屈だな
視差があるから疲れるってなら、普段の生活から疲れっぱなしだし脳が補正してくれるってんなら、3DSの映像だって脳が補正してくれるだろう
> どれも人間の両眼視差のズレまで> 考えて作られているものはありません。それ考えないで作ったら立体に無らんだろう……
脳が普段補正してるのと異なる視差を持った映像が網膜に映るからでは?
逆さ眼鏡から類推するに、何日か3D映像「だけ」見続ければ脳が新たな補正機能を獲得して頭痛がおきなくなるかも?:-p
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
日本人の80%は両眼視差が上下左右にずれている。 (スコア:3, 興味深い)
両眼視の検査はされた事はあるだろうか?
立体視をするために重要な検査です。
安いメガネ屋さんだとしてくれないと思う。
人間の顔は左右対称では無いです。
眼球の場所も同様。
さらに眼球を動かしている筋肉も
近くで見る時と遠くで見る時で異なります。
左右の目で見た像がズレているんです。
それを頭の中で修正している。
これをメガネレンズにプリズムを入れる事で
修正してあげると脳がつかれない。
肩凝りが治ったりします。
最近発売される3D製品は
どれも人間の両眼視差のズレまで
考えて作られているものはありません。
頭痛などの病状が出るのも当たり前です。
Re:日本人の80%は両眼視差が上下左右にずれている。 (スコア:0)
変な理屈だな
視差があるから疲れるってなら、普段の生活から疲れっぱなしだし
脳が補正してくれるってんなら、3DSの映像だって脳が補正してくれるだろう
> どれも人間の両眼視差のズレまで
> 考えて作られているものはありません。
それ考えないで作ったら立体に無らんだろう……
Re:日本人の80%は両眼視差が上下左右にずれている。 (スコア:2)
脳が普段補正してるのと異なる視差を持った映像が網膜に映るからでは?
逆さ眼鏡から類推するに、何日か3D映像「だけ」見続ければ脳が新たな補正機能を獲得して頭痛がおきなくなるかも?:-p
Re:日本人の80%は両眼視差が上下左右にずれている。 (スコア:1, 興味深い)
視差の状態が急に変わると慣れるまでは疲れます。
メガネに慣れるのに結構時間かかりました。違和感は色々なところ(ピントや視界や反射光や)から感じるんですけど、視差が(+ボケ具合も)違うんで遠近感が違うってのも結構ありました。
この違和感はそう簡単にとれないです。視野の中心と周辺で違うというのも慣れるまでは結構なストレスじゃないかと思います。
ただ、疲れるのは脳じゃなくて目じゃないかと。
思うに、眼球の方向やピント合わせなどは、状況から脳が予測を行いつつ合わせてると思うので、それがずれてると、余計な筋肉の動きがふえたり、より情報を得ようと無意識に目を見開いたり、集中を要したりして目に来てるんじゃないかと。
そして目から肩や頭痛に来る。
人にもよりますが、伊達メガネかけても疲れたり頭痛くなる人とかいますし、視野が微妙に違うというのは意外とストレス大きいのですよ。