この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
在宅勤務できるなら減給でもok?
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
49
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
在宅勤務できるなら減給でもok?
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 49 コメント
0: 49 コメント
1: 18 コメント
2: 11 コメント
3: 5 コメント
4: 3 コメント
5: 0 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
49
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
在宅勤務だと・・・
(
スコア:1
)
by
akairaiden (11916)
on 2011年04月10日 10時08分 (
#1933813
)
日記
個人情報を扱ったりすんのはどうするんだろう。
今でもデータ持ち出し禁止にするの大変なのに。
USBポートふさいだり、監視用ソフト入れたり。
あと在宅勤務だと、仕事中の電気代とか通信費とか、
どうすんのか決めなきゃいけないことが多いな。
あと一番の問題は、家で仕事やってると、
確実にダラける気がすんだよな。
1個のコメント
が現在のしきい値以下です。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
閉じる
スラド
処理中...
在宅勤務だと・・・ (スコア:1)
今でもデータ持ち出し禁止にするの大変なのに。
USBポートふさいだり、監視用ソフト入れたり。
あと在宅勤務だと、仕事中の電気代とか通信費とか、
どうすんのか決めなきゃいけないことが多いな。
あと一番の問題は、家で仕事やってると、
確実にダラける気がすんだよな。