アカウント名:
パスワード:
Build identifier: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
とはいえ Firefox 5 の後方互換性に関わる修正のまとめ « Mozilla Developer Street (modest) [mozilla.jp]を見ると、内部的にはいろいろ変更が施されている。それからCSS アニメーション [mozilla.org]とかか。
極力Firefox UIは変更されないほうがいいけど、
メモリ消費削減を一番期待してたんですけどダメですか……。バグフィックスあるんだからバージョン戻したくもないですし。乗りかえって決めたわけじゃないですけど、これを機に他のブラウザも使ってみることにします。
http://news.slashdot.org/story/11/06/10/2125227/Mozilla-MemShrink-Set-... [slashdot.org]https://wiki.mozilla.org/Performance/MemShrink [mozilla.org]俺たちはまだ登り始めたばかりだ……このMemShrink坂を!
すいません英語はなんとなく単語拾って読む程度なのですが、メモリについては問題があることを承知してて対策チームを作ったのでこれからに期待してね、ってところでしょうか。
ちなみに#1974571 [srad.jp]で紹介されてた"Configuration Mania"を使ってみることにしました。キャッシュの量を8192に設定してしばらく様子を見てみようと思います。# これってオプションでキャッシュを8192に制限するのと一緒なのかな……。
FirefoxとChromeを両方立ち上げて使ってますが、悪くないですよ。メモリ食わせたくないページはChromeで開く、とか。
メモリを大量に消費すると、どういう悪い事が起こるのかな。
ついにこういうことを言う世代が現れたか
富豪世代と呼びましょう。
用例:これだから富豪は# あれ?
"Configuration Mania" "Memory Fox"でググってみるとか
Memory Foxを試しに使ってみてます。現在80MBで稼働中。
> WinXP 32bitああやっぱり。当然Vistaなんて論外なんだろうな。
絶対値か相対値か知らないけど、マルチプロセスなIEやChromeに比べたら大分マシだと思うんですけどね。我慢しなかったら何を使うんだろう。
Opera…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
パッと見、UIのどこか変わったー?(ボソ (スコア:1)
Build identifier: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
とはいえ Firefox 5 の後方互換性に関わる修正のまとめ « Mozilla Developer Street (modest) [mozilla.jp]を見ると、内部的にはいろいろ変更が施されている。それからCSS アニメーション [mozilla.org]とかか。
極力Firefox UIは変更されないほうがいいけど、
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:パッと見、UIのどこか変わったー?(ボソ (スコア:0)
キャッシュサイズに制限をかけてもお構いなしに空きメモリの70%くらいまで使ってしまいます。
今使ってるこのPCはメモリは1GB搭載していますが(WinXP 32bit)、Firefox5はメモリ250MB、仮想メモリ226MBを消費しています。これはFirefox 3.6.*やFirefox4.0.1も同じでした。
便利なアドオンがあるので我慢して使っている状態です。
Re:パッと見、UIのどこか変わったー?(ボソ (スコア:1)
メモリ消費削減を一番期待してたんですけどダメですか……。
バグフィックスあるんだからバージョン戻したくもないですし。
乗りかえって決めたわけじゃないですけど、これを機に他のブラウザも使ってみることにします。
MemShrink (スコア:0)
http://news.slashdot.org/story/11/06/10/2125227/Mozilla-MemShrink-Set-... [slashdot.org]
https://wiki.mozilla.org/Performance/MemShrink [mozilla.org]
俺たちはまだ登り始めたばかりだ……このMemShrink坂を!
Re:MemShrink (スコア:1)
すいません英語はなんとなく単語拾って読む程度なのですが、メモリについては問題があることを承知してて対策チームを作ったのでこれからに期待してね、ってところでしょうか。
ちなみに#1974571 [srad.jp]で紹介されてた"Configuration Mania"を使ってみることにしました。
キャッシュの量を8192に設定してしばらく様子を見てみようと思います。
# これってオプションでキャッシュを8192に制限するのと一緒なのかな……。
Re: (スコア:0)
FirefoxとChromeを両方立ち上げて使ってますが、悪くないですよ。
メモリ食わせたくないページはChromeで開く、とか。
Re:パッと見、UIのどこか変わったー?(ボソ (スコア:1)
メモリを大量に消費すると、どういう悪い事が起こるのかな。
Re: (スコア:0)
ついにこういうことを言う世代が現れたか
Re:パッと見、UIのどこか変わったー?(ボソ (スコア:1)
富豪世代と呼びましょう。
用例:これだから富豪は
# あれ?
-- う~ん、バッドノウハウ?
メモリー対策 (スコア:0)
"Configuration Mania" "Memory Fox"でググってみるとか
Memory Foxを試しに使ってみてます。
現在80MBで稼働中。
Re: (スコア:0)
これらを使うとFirefoxは主記憶にないキャッシュは仮想記憶つまりハードディスクとやりとりします。
結果、ディスクアクセスが頻発し、Firefoxだけでなく他のアプリの速度も大幅に低下します。
結局RAMを積めるだけ積んだ上でFirefoxは使わないときは終了させるしかありません。
Re: (スコア:0)
> WinXP 32bit
ああやっぱり。当然Vistaなんて論外なんだろうな。
Re: (スコア:0)
http://www.lifehacker.jp/2011/03/110328browserspeed.html [lifehacker.jp]
削減しようとしてるが、大きな成果は期待できないのではないかと。
Mozilla、『Firefox』のメモリ消費を改善する新プロジェクトを開始 [internet.com]
Re: (スコア:0)
Opera…
Re: (スコア:0)