アカウント名:
パスワード:
はるか昔のマシン IBM S/38 なんですが、納入し電源を初めて入れたその日に「緊急電源切断スイッチ」を納入先の社長が引いてハードディスク破損、緊急電源切断スイッチ交換(引っ張ると電源断となる構造で、部品交換しか復旧方法なし)に陥った事があります。
本人曰く、いかにも引っぱって欲しそうな形だったと orz
System/38ねー SLSは電源落ちると大変だよ HITACのMのエマージェンシーは赤い大型のノブしてたな 押すなよ押すなよと何度も言われたので引いてみたら落ちたよ 人がパニクった時は何するかわからないから緊急時のスイッチだから押しても引いても動作するようになってると後からCEに言われたさ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
緊急電源遮断スイッチを引っ張ったバカが・・・ (スコア:1)
はるか昔のマシン IBM S/38 なんですが、納入し電源を初めて入れたその日に「緊急電源切断スイッチ」を納入先の社長が
引いてハードディスク破損、緊急電源切断スイッチ交換(引っ張ると電源断となる構造で、部品交換しか復旧方法なし)に
陥った事があります。
本人曰く、いかにも引っぱって欲しそうな形だったと orz
Re:緊急電源遮断スイッチを引っ張ったバカが・・・ (スコア:0)
System/38ねー SLSは電源落ちると大変だよ HITACのMのエマージェンシーは赤い大型のノブしてたな 押すなよ押すなよと何度も言われたので引いてみたら落ちたよ 人がパニクった時は何するかわからないから緊急時のスイッチだから押しても引いても動作するようになってると後からCEに言われたさ