アカウント名:
パスワード:
ユーザが勝手に追加したHUBに、更に勝手にネットワークケーブルを追加し・・・結果、ネットワークがループを起こして以下略。#もう時効だと思うのでID
介護老人ホームに設置した無線LANがよく壊れるので調査に行ったら
異常な超高出力(無線LAN用のスペアナが振り切りました)で電波を発してる謎の無線LANAPのせいで客先に設置した無線LANAPが多量に破損していた
MACアドレスはSamsung社のベンダーIDだったけど発信源は未だに不明介護老人ホームにあんな物設置したら医療機器が誤作動しそうだけど・・・
施設の誰もその機器について知らないのがもう最悪。
#ちなみに該当施設は山の中なので外来波で無い事は確実・・・
そういうときは、アテネッター [wikipedia.org]を使って、フォックスハンティング [wikipedia.org]をしましょう。
妙に懐かしい。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ネットワーク障害 (スコア:2)
ユーザが勝手に追加したHUBに、更に勝手にネットワークケーブルを追加し・・・結果、ネットワークがループを起こして以下略。
#もう時効だと思うのでID
ぐったりんぐ
Re: (スコア:3, 興味深い)
介護老人ホームに設置した無線LANがよく壊れるので調査に行ったら
異常な超高出力(無線LAN用のスペアナが振り切りました)で電波を発してる
謎の無線LANAPのせいで客先に設置した無線LANAPが多量に破損していた
MACアドレスはSamsung社のベンダーIDだったけど発信源は未だに不明
介護老人ホームにあんな物設置したら医療機器が誤作動しそうだけど・・・
施設の誰もその機器について知らないのがもう最悪。
#ちなみに該当施設は山の中なので外来波で無い事は確実・・・
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re:ネットワーク障害 (スコア:2)
そういうときは、アテネッター [wikipedia.org]を使って、フォックスハンティング [wikipedia.org]をしましょう。
妙に懐かしい。。。