アカウント名:
パスワード:
slashdot → +1 -1 (代表者による。代表者の資質に対してはメタな評価制度もあるが、「衆愚政治」の根絶は難しい)Facebook → +1 (誰でも)niconico → -1 (自由市民プレミア会員のみ。メタな評価は元老院運営のみ可)
目的の違いではないでしょうか?+1 → 良いものを広める-1 → 悪いものを排除する
ニコニコ動画の場合、大量の不快ではないコメントが必要とされるのだろう。
#もしかして、減点文化、加点文化の違いって意味ではない?
+1 → 良いものを広める
ほとんどのコメントはゴミだが、ごく稀に混ざっている有用なものを救い上げたい (slashdotなど)
-1 → 悪いものを排除する
ほとんどのコメントは有用なものだが、たまに混ざっているゴミを捨てたい (niconicoなど)
-1 → 悪いものを排除する ほとんどのコメントは有用なものだが、たまに混ざっているゴミを捨てたい
ほとんどのコメントは有用なものだが、たまに混ざっているゴミを捨てたい
なるほど。
(niconicoなど)
え?
nico動のコメントというのは、一つ一つはどうということのない情報ではあるけど、コメントの出現場所(時間)と数が再現されると別の価値が現れてくるものなのです。スポーツ観戦とかコンサートで歓声が上がるのと同じで、周囲の誰かと感覚を共有しているという体験ができるから。
# nico動のすごいところは、それをユーザーごとに別の時間軸で体験できるようにしたところ。
だからまあ、その意味では確かにnico動で「ほとんどのコメントは有用なもの」と言えなくもないし、また、その体験をスポイルするようなノイズを、今回のようなNG(-1)方式で除去するという施策は多分有効。
大勢に反する少数意見を抹消して「きれいな」環境を作るのは、誰を幸せにするためなんでしょう。
例えばニコ動で嫌韓動画に否定的なコメントをつけたら、大量のNGをつけられる可能性が高いので、自粛するようになる。事実上の言論統制として機能しそう。
例えばニコ動で嫌韓動画に否定的なコメントをつけたら、大量のNGをつけられる可能性が高いので、
大多数のユーザーが一番嫌うのは「空気が読めてないコメント」なので、そうなる可能性は高いです。 「嫌なら見るな」が合言葉ですからね。 嫌韓動画をわざわざ見にきて否定的コメントしていくというのは、ほぼ荒らしと大差ない行動ですから仕方ないかと。
逆に親韓動画や韓国ドラマに出向いて肯定的コメントを片っ端からNGするようなら問題ですが・・・。 数の論理なので、TV局が言うように多くの人が肯定的評価をしているなら、まあ大丈夫でしょう。
ネトウヨ連呼するだけを言論云々と言われてもねぇ・・・そういう類のじゃなければ別に大量のNGなんかつかないでしょ。
一方ニコニコはどんだけ草生やしたって所要時間は動画の再生時間を超えることはない。だから荒しさえ消せればゴミが散乱してても何も問題ない。
動画が見たいときは、事実上コメント全部消さないと邪魔なので、自分でコメント非表示にしてますね。荒らしだけ消してお得になりそうな動画というのも他コメントによるとあるそうですけれども、別にそこまでしてコメントも見たい動画というものにも縁がありません。
それはYoutubeを見ていれば良いのではないでしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
文化の違い? (スコア:1)
slashdot → +1 -1 (代表者による。代表者の資質に対してはメタな評価制度もあるが、「衆愚政治」の根絶は難しい)
Facebook → +1 (誰でも)
niconico → -1 (
自由市民プレミア会員のみ。メタな評価は元老院運営のみ可)Re: (スコア:1)
目的の違いではないでしょうか?
+1 → 良いものを広める
-1 → 悪いものを排除する
ニコニコ動画の場合、大量の不快ではないコメントが必要とされるのだろう。
#もしかして、減点文化、加点文化の違いって意味ではない?
Re:文化の違い? (スコア:4, すばらしい洞察)
+1 → 良いものを広める
ほとんどのコメントはゴミだが、ごく稀に混ざっている有用なものを救い上げたい (slashdotなど)
-1 → 悪いものを排除する
ほとんどのコメントは有用なものだが、たまに混ざっているゴミを捨てたい (niconicoなど)
Re:文化の違い? (スコア:1)
なるほど。
え?
nico動のコメントは「ざわ…ざわわ…」と同じ (スコア:2)
nico動のコメントというのは、一つ一つはどうということのない情報ではあるけど、コメントの出現場所(時間)と数が再現されると別の価値が現れてくるものなのです。スポーツ観戦とかコンサートで歓声が上がるのと同じで、周囲の誰かと感覚を共有しているという体験ができるから。
# nico動のすごいところは、それをユーザーごとに別の時間軸で体験できるようにしたところ。
だからまあ、その意味では確かにnico動で「ほとんどのコメントは有用なもの」と言えなくもないし、また、その体験をスポイルするようなノイズを、今回のようなNG(-1)方式で除去するという施策は多分有効。
Re: (スコア:0)
大勢に反する少数意見を抹消して「きれいな」環境を作るのは、誰を幸せにするためなんでしょう。
例えばニコ動で嫌韓動画に否定的なコメントをつけたら、大量のNGをつけられる可能性が高いので、
自粛するようになる。
事実上の言論統制として機能しそう。
空気が読めない奴は荒らしと大差ない (スコア:0)
例えばニコ動で嫌韓動画に否定的なコメントをつけたら、大量のNGをつけられる可能性が高いので、
大多数のユーザーが一番嫌うのは「空気が読めてないコメント」なので、そうなる可能性は高いです。
「嫌なら見るな」が合言葉ですからね。
嫌韓動画をわざわざ見にきて否定的コメントしていくというのは、ほぼ荒らしと大差ない行動ですから仕方ないかと。
逆に親韓動画や韓国ドラマに出向いて肯定的コメントを片っ端からNGするようなら問題ですが・・・。
数の論理なので、TV局が言うように多くの人が肯定的評価をしているなら、まあ大丈夫でしょう。
Re: (スコア:0)
ネトウヨ連呼するだけを言論云々と言われてもねぇ・・・そういう類のじゃなければ別に大量のNGなんかつかないでしょ。
Re: (スコア:0)
動画が見たいときは、事実上コメント全部消さないと邪魔なので、自分でコメント非表示にしてますね。荒らしだけ消してお得になりそうな動画というのも他コメントによるとあるそうですけれども、別にそこまでしてコメントも見たい動画というものにも縁がありません。
Re: (スコア:0)
それはYoutubeを見ていれば良いのではないでしょうか
Re: (スコア:0)
私は、『-1 → 悪いものを排除する』というのは、大多数のどーでもいいコメントも含め、少しぐらいクズなコメントも許容し、本当にどうしようもないクズだけを排除しようという意図だと理解しました。