アカウント名:
パスワード:
面接に技術者が出てこないような企業はこちらから願い下げくらい言ってやってもいいんじゃないかな。
そんなことばっかしてるから外資に流れていくばかりなわけか
別の言い方をすれば、最初から外資を狙えばいいんだよ。そこで実績をつけてからなら、日本企業も採用してくれるだろうが…はて、行きたくなるだろうか??
>最初から外資を狙えばいいんだよ。まず外資が新卒で取ってくれるとは限らない。大学を出た後に3~5年の下積みは、我慢して日本企業でやらねばならないこともある。
まして大学も出てない独学となると、よほど実績を証明できるほどの天才的な業績を残してない限りは、狙っても書類選考で落ちるのでは。
まず外資が新卒で取ってくれるとは限らない。
そりゃ「限らない」だろうが、「取らない」わけではない。外資でも日本に来て10年目ぐらいからは、新卒を採用するようになる。だからその辺が狙い目だ。
ついでに言うと、新卒の枠は中途採用の枠とは別になっている。なので、そういう意味での実績は無用だ。無名すぎる外資は書類選考にレベルの高い大学とかはこないので、「大学のレベルでソートされて落ちた」なんてことはありえない。
入った後、普通の企業のような新人研修(名刺の出し方とか、お辞儀の仕方とか)は無い。が、百戦錬磨の中途採用陣が、雨あられと教育するので、『耐えられれば』成長は早い。
たぶん、この外資って「日本の外資」かな。他国だと実例で知人経由での紹介とかでいきなり採用権限がある人への面接もあるから(同じ会社で総務を通すコースもある、もちろん)。
実績がないと最初は給与低いけど、仕事ができることがわかればそのまんま契約更新、給与アップ目指して転職も自由。4年で給与3倍になった。良いことだけではないけどね。実績出せない人はどんどん解雇されるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
独学からフリーランスになった私としては。 (スコア:4, 参考になる)
※わたしも20社くらい落とされましたけど拾ってくれる会社もあります
実力あれば、プロジェクトに参画さえしてしまえば継続契約獲得はもちろんのこと協力会社の人とかから「うちの仕事やらない?」って言ってもらえるのでまあ何とかなりますよ。
たぶんね・・・
でもやっぱり。
実績ないと苦労しますよ。採用面接で技術者が面接に出てきてくれると技術的なことがわかるから「ああこいつ少しはできるな」とか判断してくれるますけど、管理職や人事部の人出てくると「独学が通じるわけないだろ!!仕事なめてるの?」見たいな感じでまったく相手にしてもらえなかったですからね。。。
まあ今となってはいい思い出です。
Re: (スコア:1)
面接に技術者が出てこないような企業はこちらから願い下げくらい言ってやってもいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
一次面接は、人事が担当。
技術者が出てきたとしても、二次面接以降、そこにたどり着くまでにふるいに掛けられる。
Re: (スコア:0)
そんなことばっかしてるから外資に流れていくばかりなわけか
Re: (スコア:1)
別の言い方をすれば、最初から外資を狙えばいいんだよ。
そこで実績をつけてからなら、日本企業も採用してくれるだろうが…はて、行きたくなるだろうか??
fjの教祖様
Re:独学からフリーランスになった私としては。 (スコア:1)
>最初から外資を狙えばいいんだよ。
まず外資が新卒で取ってくれるとは限らない。
大学を出た後に3~5年の下積みは、我慢して日本企業でやらねばならないこともある。
まして大学も出てない独学となると、よほど実績を証明できるほどの天才的な業績を残してない
限りは、狙っても書類選考で落ちるのでは。
Re:独学からフリーランスになった私としては。 (スコア:1)
そりゃ「限らない」だろうが、「取らない」わけではない。
外資でも日本に来て10年目ぐらいからは、新卒を採用するようになる。だからその辺が狙い目だ。
ついでに言うと、新卒の枠は中途採用の枠とは別になっている。なので、そういう意味での実績は無用だ。
無名すぎる外資は書類選考にレベルの高い大学とかはこないので、「大学のレベルでソートされて落ちた」
なんてことはありえない。
入った後、普通の企業のような新人研修(名刺の出し方とか、お辞儀の仕方とか)は無い。
が、百戦錬磨の中途採用陣が、雨あられと教育するので、『耐えられれば』成長は早い。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
たぶん、この外資って「日本の外資」かな。
他国だと実例で知人経由での紹介とかでいきなり採用権限がある人への面接もあるから
(同じ会社で総務を通すコースもある、もちろん)。
実績がないと最初は給与低いけど、仕事ができることがわかればそのまんま契約更新、給与アップ目指して転職も自由。
4年で給与3倍になった。良いことだけではないけどね。実績出せない人はどんどん解雇されるし。