アカウント名:
パスワード:
>国内では相変わらずInternet Explorerが強く、50%台を維持している。また、ChromeのシェアもFirefoxには及ばない。
及ばない?順調にシェアを伸ばしているように見えますが。でも日本で一番使われているのはPCより携帯端末だからな。
# Firefox の利点はマルチプラットフォーム、これに尽きるのでID
日本での一因として、
仕事でずっと使うクラウドはFirefoxで無いと使えず、間違って落としてしまうと面倒なので、(IEはテスト専用)
そのクラウドを使うと破綻するChromeを普段使いの調べ物に使う様に成りました。WinSafariという手もあったかも知れませんが、「へり」のデザインが嫌い(まわりと紛れてしまう)のでこちらにしました。
WinSafariは5.1以降おかしくなった(起動後高確率で真っ白になって固まる、ホイールが効かない)ので、iPad対応サイトのとりあえずの確認くらいしか使ってない。しかも結局iPad実機とはだいぶ異なるのであまり役に立たない。
AppleのSafariなんだから、Appleの機器以外でも使えるのはノブリス・オブリージュなんですよ、きっと。その辺のバランスがしっかりしていたSafari 3以前の頃は日本語で表示すらどうしようもなくてあの頃の敷居の高さが忘れ去られているのがちょっとなつかしくもさみしいWindowsゆーざ。
そもそも当時はAppleシールを貼っていないWindows PCで使うことが規約上禁止されてたし。
ノブリス・オブリージュの意味を間違って使っていたことに気がついた。たまたま使える以上のもっと多くを望むのは強欲なことで、文字化けだろうがクラッシュを繰り返そうと使えるだけで幸せだとつつましくならなきゃ、というのがいいたかったことだけど、こういうのをなんていうんだっけ?
吾唯足知
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
日本では (スコア:2)
>国内では相変わらずInternet Explorerが強く、50%台を維持している。また、ChromeのシェアもFirefoxには及ばない。
及ばない?順調にシェアを伸ばしているように見えますが。
でも日本で一番使われているのはPCより携帯端末だからな。
# Firefox の利点はマルチプラットフォーム、これに尽きるのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:日本では (スコア:0)
日本での一因として、
仕事でずっと使うクラウドはFirefoxで無いと使えず、間違って
落としてしまうと面倒なので、(IEはテスト専用)
そのクラウドを使うと破綻するChromeを普段使いの調べ物に使う
様に成りました。WinSafariという手もあったかも知れませんが、
「へり」のデザインが嫌い(まわりと紛れてしまう)のでこちら
にしました。
Re: (スコア:0)
WinSafariは5.1以降おかしくなった(起動後高確率で真っ白になって固まる、ホイールが効かない)ので、iPad対応サイトのとりあえずの確認くらいしか使ってない。しかも結局iPad実機とはだいぶ異なるのであまり役に立たない。
「逆に考えるんだ」のご提案 (スコア:1)
AppleのSafariなんだから、Appleの機器以外でも使えるのはノブリス・オブリージュなんですよ、きっと。その辺のバランスがしっかりしていたSafari 3以前の頃は日本語で表示すらどうしようもなくてあの頃の敷居の高さが忘れ去られているのがちょっとなつかしくもさみしいWindowsゆーざ。
Re: (スコア:0)
そもそも当時はAppleシールを貼っていないWindows PCで使うことが規約上禁止されてたし。
Re:「逆に考えるんだ」のご提案 (スコア:1)
ノブリス・オブリージュの意味を間違って使っていたことに気がついた。たまたま使える以上のもっと多くを望むのは強欲なことで、文字化けだろうがクラッシュを繰り返そうと使えるだけで幸せだとつつましくならなきゃ、というのがいいたかったことだけど、こういうのをなんていうんだっけ?
Re: (スコア:0)
吾唯足知