DMCAを理由として誤った削除をすると、法的責任が発生して、そうじゃなければ他人のコンテンツでもお咎めなしに消し放題ってなんかおかしくない?じゃDMCAなんて考えずにただ消しまくってりゃいいじゃん。
これは、だれの権限でもって消したのか、それが妥当なのか、責任は問えるのか、という話になるんじゃないでしょうか。たとえばYoutubeが消しまくってた場合、ユーザーは責任を問えるのか?っていうと、利用規約で免責されるとおもいます。これが実際に有効かどうかはあるとは思いますが。ではUMGがYouTubeのCMSを使用した場合はどうなのか?考え方が二つあると思っていて、一つは、このCMSを通した削除はあくまでYoutubeへの依頼であって、最終的に消す消さないの判断はYoutubeにあるが、Youtubeが鵜呑みにして無差別に消したとしても利用規約上免責され、またCMSを操作したものも、あくまで依頼を行ったにすぎない、という考え方。この場合、悪意ある依頼であれば責任は問えるかもしれないけれど、簡単に責任を問うと善意の第三者の通知に影響が出かねないので、悪意の程を明らかにする必要はあると思う。もう一つ、CMSの使用権は管理権限の委譲にあたり、その結果についてもYoutubeの利用規約の免責事項が準用される、という考え方。この場合、UMGの行為は免責される。いや、準用されないから免責されない、そもそも管理権限を委譲することが間違い、etc...あると思います。あと、UMGやYoutubeの影響力から来る企業的責任とか。あとBtoBだし、企業間の取り決め次第で、文句は言えるかもしれないけれど、それ以上は色々微妙だと思いますよ。そのあたりがDMCAに基づくかどうかという違いにも。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
Re:は? (スコア:0)
DMCAを理由として誤った削除をすると、法的責任が発生して、
そうじゃなければ他人のコンテンツでもお咎めなしに消し放題ってなんかおかしくない?
じゃDMCAなんて考えずにただ消しまくってりゃいいじゃん。
Re:は? (スコア:1)
これは、だれの権限でもって消したのか、それが妥当なのか、責任は問えるのか、という話になるんじゃないでしょうか。
たとえばYoutubeが消しまくってた場合、ユーザーは責任を問えるのか?っていうと、利用規約で免責されるとおもいます。これが実際に有効かどうかはあるとは思いますが。
ではUMGがYouTubeのCMSを使用した場合はどうなのか?
考え方が二つあると思っていて、一つは、このCMSを通した削除はあくまでYoutubeへの依頼であって、最終的に消す消さないの判断はYoutubeにあるが、Youtubeが鵜呑みにして無差別に消したとしても利用規約上免責され、またCMSを操作したものも、あくまで依頼を行ったにすぎない、という考え方。
この場合、悪意ある依頼であれば責任は問えるかもしれないけれど、簡単に責任を問うと善意の第三者の通知に影響が出かねないので、悪意の程を明らかにする必要はあると思う。
もう一つ、CMSの使用権は管理権限の委譲にあたり、その結果についてもYoutubeの利用規約の免責事項が準用される、という考え方。
この場合、UMGの行為は免責される。いや、準用されないから免責されない、そもそも管理権限を委譲することが間違い、etc...あると思います。あと、UMGやYoutubeの影響力から来る企業的責任とか。
あとBtoBだし、企業間の取り決め次第で、文句は言えるかもしれないけれど、それ以上は色々微妙だと思いますよ。
そのあたりがDMCAに基づくかどうかという違いにも。