アカウント名:
パスワード:
プログラムを記述する言語は何を使っていたんでしょう。
言語の問題ではないでしょ
プログラミングのミス?フレームワークの設定ミス?
まぁプログラミングはミスがあるのが当たり前なので、ミスをしても大丈夫なように何らかの対策をしておくべきだと思うけどね。
設計のミスでしょ。普段さんざん部品扱いしといて責任だけは押し付けとかどんだけ
行き着く所まで行き着いた・低単価・多階層下請け構造・短納期の結果でしょ。
誰もが嫌がるババ案件を引かされた素人がサンプルプログラムの写しを納品しましたとさ。
特許庁のアレもそうだけど、仕様を上げられ連中が発注元なのが不幸、仕様をブレイクダウンできない連中が受注先なのが不幸
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
記述言語 (スコア:0)
プログラムを記述する言語は何を使っていたんでしょう。
Re: (スコア:1)
言語の問題ではないでしょ
プログラミングのミス?
フレームワークの設定ミス?
まぁプログラミングはミスがあるのが当たり前なので、ミスをしても大丈夫なように何らかの対策をしておくべきだと思うけどね。
Re: (スコア:0)
設計のミスでしょ。普段さんざん部品扱いしといて責任だけは押し付けとかどんだけ
Re:記述言語 (スコア:0)
行き着く所まで行き着いた
・低単価
・多階層下請け構造
・短納期
の結果でしょ。
誰もが嫌がるババ案件を引かされた素人がサンプルプログラムの写しを納品しましたとさ。
Re: (スコア:0)
特許庁のアレもそうだけど、仕様を上げられ連中が発注元なのが不幸、仕様をブレイクダウンできない連中が受注先なのが不幸