アカウント名:
パスワード:
せめて今日が来る前に2月29日でも問題なく動作するか検証すれば良かったのになーと思って少し調べてみたら、対象形名にある「DV-AR11」とかは2005年の製品なので、2008年の閏年では問題が表面化しなかったのか。単純な閏年バグでは無さそう。
・一月ほど前にこの世界を構築した神がうっかりしてここだけつじつま合わせを失敗した
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
2008年は回避している? (スコア:4, 興味深い)
せめて今日が来る前に2月29日でも問題なく動作するか検証すれば良かったのになーと思って少し調べてみたら、
対象形名にある「DV-AR11」とかは2005年の製品なので、2008年の閏年では問題が表面化しなかったのか。
単純な閏年バグでは無さそう。
Re:2008年は回避している? (スコア:0)
・2008年3月以降になるまで在庫としてあり、ぜんぜん売れなかった。
・実はその後に充てたパッチがうるう判定なしのコードがまぎれていた。
・インド(←オフシュア)では閏年はない。
・閏年の問題としているが、実はもっと深刻なバグ(2005年からのシリアル時間でタイマー予約をしているんだけど、int 変数でした、てへっ)
・SONYタイマー(ファームウェアがSONYの改変版←おなじ下請けが納入していて外しそこねた)
・タイムワープ機能がある
・俺はもう疲れた
Re: (スコア:0)
・一月ほど前にこの世界を構築した神がうっかりしてここだけつじつま合わせを失敗した