アカウント名:
パスワード:
なんだかんだ言っても日本では最も強力なポータルサイトですからね。自分もブラウザのホームページはYahooにしてます。
ひさしぶりに「ポータルサイト」という言葉に出くわしたポータルサイト戦争(?)が話題になっていて、毎日「ポータルサイト」がネット上のニュースになっていたのははるか昔のような気がするうちは検索デスクをブラウザのホームページをにしてるけど、他の方はどうなのかしらん?
日常的に見て回るサイトなんて限られてるということに気付いてからはスピードダイヤルを表示させてます。自分で選んだサイトに素早くアクセスできることと検索できることを兼ね備えてるのでこれで十分過ぎです。
最初に開くのはもちろんスピードダイヤルだけど、そもそも新しいタブをただ開くことが少ないという(普段タブを開きっ放しで、新しいところも検索窓でいきなり検索するから)。IEでは当初から空白ページを開くようにしていたし、「ポータル」て、自分のマシンでは全然感覚がない…。
IEは2からで17年目、Operaは6からで11年目(メインにしたのは7からだけど)…か。長々とお世話になってるなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
井上社長としては (スコア:2)
ま、Yahoo! J はいろいろ変革するいいタイミングなのは間違いないかも。
Re: (スコア:2)
なんだかんだ言っても日本では最も強力なポータルサイトですからね。
自分もブラウザのホームページはYahooにしてます。
Re: (スコア:0)
ひさしぶりに「ポータルサイト」という言葉に出くわした
ポータルサイト戦争(?)が話題になっていて、毎日「ポータルサイト」がネット上のニュースになっていたのははるか昔のような気がする
うちは検索デスクをブラウザのホームページをにしてるけど、他の方はどうなのかしらん?
Re:井上社長としては (スコア:0)
日常的に見て回るサイトなんて限られてるということに気付いてからはスピードダイヤルを表示させてます。
自分で選んだサイトに素早くアクセスできることと検索できることを兼ね備えてるのでこれで十分過ぎです。
Re: (スコア:0)
最初に開くのはもちろんスピードダイヤルだけど、そもそも新しいタブをただ開くことが少ないという(普段タブを開きっ放しで、新しいところも検索窓でいきなり検索するから)。
IEでは当初から空白ページを開くようにしていたし、「ポータル」て、自分のマシンでは全然感覚がない…。
IEは2からで17年目、Operaは6からで11年目(メインにしたのは7からだけど)…か。
長々とお世話になってるなあ。