アカウント名:
パスワード:
元ネタ読んだけど、これなら普通のクレジットカードより堅牢じゃない?自分の財産を守ることより、カードの利用履歴情報の方が重要なの?
日本の場合個人情報保護法を錦の御旗にすれば大企業や役所に対してもクレームが通るから、それに快感を覚えて、何でもないことまでセキュリティーホールだとこじつけることが目的になっているとしか思えない。こんなもん「うちはそういうポリシーです」って言って堂々とやれば違法でも何でもない話でしょ。なんか、総会屋やエセ人権屋と同じ臭いがする。
そこまでして、利便性やコストを度外視して誰が得するの?「うちにコンサルタントを頼めばクレームを回避できますよ」というような新手のビジネス?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
個人情報パラノイア (スコア:-1)
元ネタ読んだけど、これなら普通のクレジットカードより堅牢じゃない?
自分の財産を守ることより、カードの利用履歴情報の方が重要なの?
日本の場合個人情報保護法を錦の御旗にすれば大企業や役所に対してもクレームが通るから、
それに快感を覚えて、何でもないことまでセキュリティーホールだとこじつけることが目的になっているとしか思えない。
こんなもん「うちはそういうポリシーです」って言って堂々とやれば違法でも何でもない話でしょ。
なんか、総会屋やエセ人権屋と同じ臭いがする。
そこまでして、利便性やコストを度外視して誰が得するの?
「うちにコンサルタントを頼めばクレームを回避できますよ」というような新手のビジネス?
Re:個人情報パラノイア (スコア:0)