アカウント名:
パスワード:
元ネタ読んだけど、これなら普通のクレジットカードより堅牢じゃない?自分の財産を守ることより、カードの利用履歴情報の方が重要なの?
日本の場合個人情報保護法を錦の御旗にすれば大企業や役所に対してもクレームが通るから、それに快感を覚えて、何でもないことまでセキュリティーホールだとこじつけることが目的になっているとしか思えない。こんなもん「うちはそういうポリシーです」って言って堂々とやれば違法でも何でもない話でしょ。なんか、総会屋やエセ人権屋と同じ臭いがする。
そこまでして、利便性やコストを度外視して誰が得するの?「うちにコンサルタントを頼めばクレームを回避できますよ」というような新手のビジネス?
なんか
「俺のスピード違反よりも、あいつの一旦停止の方がより重大だから俺なんかよりあいつを捕まえろ」
と警官相手に説教だか言い分けだかわからんような事を言い出す暴走族くずれのジジイのような理論展開ですね。完全に意味の無い問題の相対化、すり替えですね。
問題があるなら相対的な問題の大きさなど関係無く絶対評価で指摘をする。問題は見つけた中で優先順位を付けて一つずつ処理する。これが基本でしょうに。
まして、警察官がいなければ取り締まる人間がいないので統計上違法行為は発生しない、故に警察官は取り締まることで犯罪件数を増やしているんだ!みたいな陰謀論の尻尾の先に付いた犬の糞みたいな論理はかなり無理がありますよ。
それは違う。問題に絶対的な評価方法などない。問題とは周囲の環境との係りにより発生するものであり、そしてその環境と言うのは流動的なもの。あなたは今の日本の法律が全世界未来永劫通用するものだとでも思っているのですか?
多くの事柄は概ね安定であるから、ある程度絶対的な見方もされるが、まだまだ流動的なものも多い。そして新たな問題が発生し新たな評価がなされる。それは過去の類似例との相対的評価によって行われる。
あなたは優先順位をどうつけるの?とるに足らない問題から重大な問題まで、いったん同列に扱ったうえで優先順位を付けるの?そんなのは問題の発生していない時にやってください。
お前がなぜ全世界未来永劫の話をしているよく分からんが、話題になってるのは日本の現地時間2012年3月9日だぞ。
あと
とるに足らない問題から重大な問題まで、いったん同列に扱ったうえで優先順位を付けるの?
とるに足らない問題か、重大な問題かを判別することが優先順位を付けるってことだろ?普通は全部同列に扱ってから判別するだろ?
何を言ってるんだお前は。
で、日本の現地時間2012年3月9日における、あなたの絶対的評価とやらはいつまで有効なのでしょうね。期限付き絶対的評価ってなんなんでしょうね。
で、すべての問題は同列に扱うのですよね?絶対的評価とやらはできたのですか?クレカで利用履歴情報が抜かれる可能性があるのと、PiTaPaで履歴抜かれる可能性があるのと、その他もろもろと、どう優先順位が付いたのですか?
お前、可能性は無限大、この世は無から始まり無で終わり、未来は未来である故に永遠に確定できないから、今は何も決められないみたいな話をしてるってこと理解しているか?そういうのをゼノンのパラドックス [wikipedia.org]と言う(アキレスと亀と言った方が通りがいいかもしらん)哲学や数学の古典的な命題だが、まずは誰もそんな話はしていない事に気付け。
ここは哲学の場じゃ無い。
まずは誰もそんな話はしていない事に気付け。
そう?
問題があるなら相対的な問題の大きさなど関係無く絶対評価で指摘をする。
絶対評価とやらにはある程度普遍性が必要だと思ったが違うの?流動的な基準で絶対評価しても意味ないよね?あと、普遍性といっても無限とか永遠とかは言ってないからね。でも絶対評価というからには、その基準も絶対的でないとおかしいよね?
普通は全部同列に扱ってから判別するだろ?
べつに全部が無限大とは言わないが、全部を評価してから判別なんて現実的じゃないよね?「そんな話」してるよね?
パラドックスの次は詭弁か。反論のために反論か。最低だな、お前。
それに疑問があるならストーリーの記事文から、今までの発言の流れをもう一度読め。その中で突然「全世界未来永劫通用するもの」を求めだしている奴が出没しているだけで主題はそんなところには無い。その話をしたければ哲学を専門に扱う所か、精神病院にでもいってカウンセラー相手に存分にやってくれ。
絶対評価とやらにはある程度普遍性が必要だと思ったが違うの?流動的な基準で絶対評価しても意味いよね?あと、普遍性といっても無限とか永遠とかは言ってないからね。でも絶対評価というからには、その基準も絶対的でないとおかしいよね?
結局「お前の基準は俺は納得できないから、俺の納得できる基準を示せ」と言っているだけってわけかい。それが正しいと思うなら適当に軽犯罪でも働いて、裁判で
問題に絶対的な評価方法などない。問題とは周囲の環境との係りにより発生するものであり、そしてその環境と言うのは流動的なもの。あなたは今の日本の法律が全世界未来永劫通用するものだとでも思っているのですか?
とか主張してみてはどうか。そして徹底的に最高裁まで戦ってくれ。応援してる。遠く離れたお前と全く関わりの無い外野でポップコーンでも食べながら応援してやるからがんばれ。
そりゃ納得できない基準には納得できないでしょ。あたりまえじゃない。絶対評価ってなんなの?それ以上の説明なし?
それで何で「一つずつ処理する」わけ?「俺のスピード違反よりも、あいつの一旦停止の方がより重大だから俺なんかよりあいつを捕まえろ。」なんて通用するわけないでしょ。両方捕まえようよ。平行しようよ。普通そうするでしょ。なんで比較すると、どちらか一択になるわけ?
全部って「とるに足らない問題から重大な問題まで」にかかってるんじゃないの?それって現実的なの?そんなことやってるのクレーマーだけだよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
個人情報パラノイア (スコア:-1)
元ネタ読んだけど、これなら普通のクレジットカードより堅牢じゃない?
自分の財産を守ることより、カードの利用履歴情報の方が重要なの?
日本の場合個人情報保護法を錦の御旗にすれば大企業や役所に対してもクレームが通るから、
それに快感を覚えて、何でもないことまでセキュリティーホールだとこじつけることが目的になっているとしか思えない。
こんなもん「うちはそういうポリシーです」って言って堂々とやれば違法でも何でもない話でしょ。
なんか、総会屋やエセ人権屋と同じ臭いがする。
そこまでして、利便性やコストを度外視して誰が得するの?
「うちにコンサルタントを頼めばクレームを回避できますよ」というような新手のビジネス?
Re:個人情報パラノイア (スコア:0)
なんか
「俺のスピード違反よりも、あいつの一旦停止の方がより重大だから俺なんかよりあいつを捕まえろ」
と警官相手に説教だか言い分けだかわからんような事を言い出す暴走族くずれのジジイのような理論展開ですね。
完全に意味の無い問題の相対化、すり替えですね。
問題があるなら相対的な問題の大きさなど関係無く絶対評価で指摘をする。
問題は見つけた中で優先順位を付けて一つずつ処理する。
これが基本でしょうに。
まして、警察官がいなければ取り締まる人間がいないので統計上違法行為は発生しない、故に警察官は取り締まることで犯罪件数を増やしているんだ!みたいな陰謀論の尻尾の先に付いた犬の糞みたいな論理はかなり無理がありますよ。
Re: (スコア:0)
それは違う。
問題に絶対的な評価方法などない。
問題とは周囲の環境との係りにより発生するものであり、そしてその環境と言うのは流動的なもの。
あなたは今の日本の法律が全世界未来永劫通用するものだとでも思っているのですか?
多くの事柄は概ね安定であるから、ある程度絶対的な見方もされるが、まだまだ流動的なものも多い。
そして新たな問題が発生し新たな評価がなされる。それは過去の類似例との相対的評価によって行われる。
あなたは優先順位をどうつけるの?
とるに足らない問題から重大な問題まで、いったん同列に扱ったうえで優先順位を付けるの?
そんなのは問題の発生していない時にやってください。
Re: (スコア:0)
お前がなぜ全世界未来永劫の話をしているよく分からんが、話題になってるのは日本の現地時間2012年3月9日だぞ。
あと
とるに足らない問題から重大な問題まで、いったん同列に扱ったうえで優先順位を付けるの?
とるに足らない問題か、重大な問題かを判別することが優先順位を付けるってことだろ?
普通は全部同列に扱ってから判別するだろ?
何を言ってるんだお前は。
Re: (スコア:0)
で、日本の現地時間2012年3月9日における、あなたの絶対的評価とやらはいつまで有効なのでしょうね。
期限付き絶対的評価ってなんなんでしょうね。
で、すべての問題は同列に扱うのですよね?
絶対的評価とやらはできたのですか?
クレカで利用履歴情報が抜かれる可能性があるのと、
PiTaPaで履歴抜かれる可能性があるのと、
その他もろもろと、
どう優先順位が付いたのですか?
Re: (スコア:0)
お前、可能性は無限大、この世は無から始まり無で終わり、未来は未来である故に永遠に確定できないから、今は何も決められないみたいな話をしてるってこと理解しているか?
そういうのをゼノンのパラドックス [wikipedia.org]と言う(アキレスと亀と言った方が通りがいいかもしらん)哲学や数学の古典的な命題だが、まずは誰もそんな話はしていない事に気付け。
ここは哲学の場じゃ無い。
Re: (スコア:0)
まずは誰もそんな話はしていない事に気付け。
そう?
問題があるなら相対的な問題の大きさなど関係無く絶対評価で指摘をする。
絶対評価とやらにはある程度普遍性が必要だと思ったが違うの?
流動的な基準で絶対評価しても意味ないよね?
あと、普遍性といっても無限とか永遠とかは言ってないからね。
でも絶対評価というからには、その基準も絶対的でないとおかしいよね?
普通は全部同列に扱ってから判別するだろ?
べつに全部が無限大とは言わないが、全部を評価してから判別なんて現実的じゃないよね?
「そんな話」してるよね?
Re: (スコア:0)
パラドックスの次は詭弁か。
反論のために反論か。最低だな、お前。
Re: (スコア:0)
まずは誰もそんな話はしていない事に気付け。
そう?
それに疑問があるならストーリーの記事文から、今までの発言の流れをもう一度読め。
その中で突然「全世界未来永劫通用するもの」を求めだしている奴が出没しているだけで主題はそんなところには無い。
その話をしたければ哲学を専門に扱う所か、精神病院にでもいってカウンセラー相手に存分にやってくれ。
問題があるなら相対的な問題の大きさなど関係無く絶対評価で指摘をする。
絶対評価とやらにはある程度普遍性が必要だと思ったが違うの?
流動的な基準で絶対評価しても意味いよね?
あと、普遍性といっても無限とか永遠とかは言ってないからね。
でも絶対評価というからには、その基準も絶対的でないとおかしいよね?
結局「お前の基準は俺は納得できないから、俺の納得できる基準を示せ」と言っているだけってわけかい。
それが正しいと思うなら適当に軽犯罪でも働いて、裁判で
問題に絶対的な評価方法などない。
問題とは周囲の環境との係りにより発生するものであり、そしてその環境と言うのは流動的なもの。
あなたは今の日本の法律が全世界未来永劫通用するものだとでも思っているのですか?
とか主張してみてはどうか。そして徹底的に最高裁まで戦ってくれ。応援してる。遠く離れたお前と全く関わりの無い外野でポップコーンでも食べながら応援してやるからがんばれ。
Re: (スコア:0)
そりゃ納得できない基準には納得できないでしょ。あたりまえじゃない。
絶対評価ってなんなの?それ以上の説明なし?
それで何で「一つずつ処理する」わけ?
「俺のスピード違反よりも、あいつの一旦停止の方がより重大だから俺なんかよりあいつを捕まえろ。」なんて通用するわけないでしょ。
両方捕まえようよ。平行しようよ。普通そうするでしょ。
なんで比較すると、どちらか一択になるわけ?
全部って「とるに足らない問題から重大な問題まで」にかかってるんじゃないの?
それって現実的なの?そんなことやってるのクレーマーだけだよ?