アカウント名:
パスワード:
こんなことまでできてしまうってのは、不安でもあったり。
WebSocketって、FirewallやProxyを越えられるんですかね??
なんか、企業ネットワークにとってはあまり嬉しくないもののような気がして、矛と盾のような気がするんだけど、どうなんでしょう??
80番なら越えられるでしょうね。金盾みたいな本格的なファイアーウォールでヘッダまでチェックすると弾けるかもしれませんけど、しばらくは判定のための経験を蓄積する必要があるんじゃないでしょうか。
というか、企業側からすれば、ブラウザの設定でwebsocketを切ればいいだけの気がします。もちろん、それで動かなくなるサイトもいくらか出てくるでしょうが、ファイアーウォールで禁止した際にも当然そうなるでしょうから、どのみち変わらない気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
逆に怖い (スコア:0)
こんなことまでできてしまうってのは、不安でもあったり。
Re: (スコア:0)
WebSocketって、FirewallやProxyを越えられるんですかね??
なんか、企業ネットワークにとってはあまり嬉しくないもののような気がして、
矛と盾のような気がするんだけど、どうなんでしょう??
Re:逆に怖い (スコア:1)
80番なら越えられるでしょうね。金盾みたいな本格的なファイアーウォールでヘッダまでチェックすると弾けるかもしれませんけど、しばらくは判定のための経験を蓄積する必要があるんじゃないでしょうか。
というか、企業側からすれば、ブラウザの設定でwebsocketを切ればいいだけの気がします。もちろん、それで動かなくなるサイトもいくらか出てくるでしょうが、ファイアーウォールで禁止した際にも当然そうなるでしょうから、どのみち変わらない気がします。