アカウント名:
パスワード:
月額課金に型があるとは初耳だけど、「iモード型」およびその他の型についての説明求む。
「iモード型」とつけたのは、記事本文のここらへんにひきずられたんでしょうか。(強調部は引用者)
記事2ページ目 [nikkeibp.co.jp]
月額課金は「日本のお家芸」
携帯電話でのコンテンツ月額課金は日本のユーザーにとっては馴染みが深い。ドコモのiモードなどで、「着メロ」や「着うた」といったデジタルコンテンツの販売手法としては早くから活発に利用されてきたからだ。だが、意外なことにモバイルでの月額課金モデルは海外では立証されていないビジネスモデルだ。
グーグルにはドコモ出身者が数多く在籍している。iモードの運営に関わりグーグルに移籍してアジア太平洋のモバイル事業を統括するジョン・ラーゲリン氏などもその1人。端末分野では日本の従来型携帯は「ガラパゴス携帯(ガラケー)」と呼ばれてスマートフォンに駆逐されつつあるが、サービス分野では宝の山が数多く埋もれている。グーグルは月額課金という日本で実証された「ガラパゴス・サービス」に目を付けたと言える。
iモードを使ったことがないのでよく知らないのですが。
コンテンツの月額課金は、NTTドコモのiモードなどが成功させたビジネスモデル。アプリ開発会社は、毎月継続的な収入が見込めるため良質なコンテンツを開発できる一方、月ごとの課金が少額になるため、利用者の心理的負担も軽くなる。
良質なコンテンツって例えばどんなのがあるの?もしかしたら一時期はやってた携帯小説ってやつかな。それともSNS関係か。
なるほど良質なコンテンツ。
着メロ以外は、iモードでなくても無料でそこそこ見られそうな所がきっと良質なコンテンツっぽい。
iモードでなくても無料でそこそこ見られそうな所
まったくもってその通りなんだけど、問題が1つ。「どうやってそれを探すの?」
#Siriがすごいところは「自然言語であいまいな検索ができる」ところだと思う。ドコモ しゃべってコンシェルも同様ね。
なるほど。だとしたら、携帯電話でもさがしやすいメニューか検索窓を提供していたのがiモードの良質なコンテンツなのかな。そういや、知り合いの人が携帯でニュース見るのにポータルサイトっぽい画面出してたのを思い出した。あれがたぶんそれっぽい。
たぶん、あなたのような人(や、ここに来るような人のいくらか)にとっては、良質なコンテンツは存在しないと思われます。まぁ「良質なコンテンツってどこの島の未開人が言ってるんだか」って腐すために言ってるんでしょうけど。
ひねられて難しそうですが、利用するユーザによって提供できるコンテンツが違うということならそのとおりですね。その上であれだけ普及していたiモードでの良質なコンテンツというのに興味がわいているのですが。ここに来る人たちはあまりiモードを利用していないってことなんですね。
さかんに宣伝しているカードゲームのカードに金を払いたいとは思わないけど、あれにはまってる人にとってはきっとそれが良質なコンテンツ。#快楽に貴賎はなさげ。
どっちかというと大金投じてるauスマートパスがいきなり涙目って感じ?
どこをどう読めばそんな(涙目)発想が出てくるのか知りたい。
サービスの利用者(例えば子)と料金の請求先(親)とを切り離したのが上手い点なんじゃないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
iモード型? (スコア:0)
月額課金に型があるとは初耳だけど、「iモード型」およびその他の型についての説明求む。
Re:iモード型? (スコア:3, 興味深い)
「iモード型」とつけたのは、記事本文のここらへんにひきずられたんでしょうか。(強調部は引用者)
記事2ページ目 [nikkeibp.co.jp]
月額課金は「日本のお家芸」
携帯電話でのコンテンツ月額課金は日本のユーザーにとっては馴染みが深い。ドコモのiモードなどで、「着メロ」や「着うた」といったデジタルコンテンツの販売手法としては早くから活発に利用されてきたからだ。だが、意外なことにモバイルでの月額課金モデルは海外では立証されていないビジネスモデルだ。
グーグルにはドコモ出身者が数多く在籍している。iモードの運営に関わりグーグルに移籍してアジア太平洋のモバイル事業を統括するジョン・ラーゲリン氏などもその1人。端末分野では日本の従来型携帯は「ガラパゴス携帯(ガラケー)」と呼ばれてスマートフォンに駆逐されつつあるが、サービス分野では宝の山が数多く埋もれている。グーグルは月額課金という日本で実証された「ガラパゴス・サービス」に目を付けたと言える。
Re: (スコア:0)
Re:iモード型? (スコア:1)
iモードを使ったことがないのでよく知らないのですが。
良質なコンテンツって例えばどんなのがあるの?
もしかしたら一時期はやってた携帯小説ってやつかな。
それともSNS関係か。
Re:iモード型? (スコア:1)
Re:iモード型? (スコア:1)
なるほど良質なコンテンツ。
着メロ以外は、iモードでなくても無料でそこそこ見られそうな所がきっと良質なコンテンツっぽい。
Re:iモード型? (スコア:1)
まったくもってその通りなんだけど、問題が1つ。
「どうやってそれを探すの?」
#Siriがすごいところは「自然言語であいまいな検索ができる」ところだと思う。ドコモ しゃべってコンシェルも同様ね。
Re:iモード型? (スコア:1)
なるほど。
だとしたら、携帯電話でもさがしやすいメニューか検索窓を提供していたのがiモードの良質なコンテンツなのかな。
そういや、知り合いの人が携帯でニュース見るのにポータルサイトっぽい画面出してたのを思い出した。
あれがたぶんそれっぽい。
Re:iモード型? (スコア:1)
たぶん、あなたのような人(や、ここに来るような人のいくらか)にとっては、
良質なコンテンツは存在しないと思われます。
まぁ「良質なコンテンツってどこの島の未開人が言ってるんだか」って腐すために言ってるんでしょうけど。
Re:iモード型? (スコア:1)
ひねられて難しそうですが、利用するユーザによって提供できるコンテンツが違うということならそのとおりですね。
その上であれだけ普及していたiモードでの良質なコンテンツというのに興味がわいているのですが。
ここに来る人たちはあまりiモードを利用していないってことなんですね。
さかんに宣伝しているカードゲームのカードに金を払いたいとは思わないけど、あれにはまってる人にとってはきっとそれが良質なコンテンツ。
#快楽に貴賎はなさげ。
Re: (スコア:0)
どっちかというと大金投じてるauスマートパスがいきなり涙目って感じ?
Re: (スコア:0)
どこをどう読めばそんな(涙目)発想が出てくるのか知りたい。
Re: (スコア:0)
請求がドコモ一括管理で
ドコモが集めた金を分配するやり方でない?
で普通は個別契約で決済手段をそれぞれが用意する必要がある
Re: (スコア:0)
サービスの利用者(例えば子)と料金の請求先(親)とを
切り離したのが上手い点なんじゃないかと。