アカウント名:
パスワード:
問題はflashと比較して普及率が優位と言うほどではない事、開発環境が未整備である事、そしてクロスプラットフォームの検証コスト。コレは何一つ解決できてないのでは?
自分もHTML5は好きな方ではないんだが、なんかキレが悪い主張ばかりだな・・・
問題はflashと比較して普及率が優位と言うほどではない事
微妙な言い回しだな。時間が解決しそうだし、スマホ辺りじゃFlash劣勢だしな。
開発環境が未整備である事
IDEとか?先進の技術使う時環境が未整備とか言ってられなくね?
そしてクロスプラットフォームの検証コスト
そりゃまあ、対応するブラウザ全てテストするしかないよなあ。まあWeb系の技術者はIE先生に鍛えられてるから大きな障害にはならんだろ。
と思うといずれ普及しない事は無いと思うんだが、シンプルなWebが好みな自分としては、無駄に動的なWebは鬱陶しいな・・・キレが悪くてすまん。
「お前ん中ではな」案件か
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
出来ることなら誰もが知ってる (スコア:0, フレームのもと)
問題はflashと比較して普及率が優位と言うほどではない事、開発環境が未整備である事、そしてクロスプラットフォームの検証コスト。
コレは何一つ解決できてないのでは?
Re: (スコア:1)
自分もHTML5は好きな方ではないんだが、なんかキレが悪い主張ばかりだな・・・
問題はflashと比較して普及率が優位と言うほどではない事
微妙な言い回しだな。時間が解決しそうだし、スマホ辺りじゃFlash劣勢だしな。
開発環境が未整備である事
IDEとか?先進の技術使う時環境が未整備とか言ってられなくね?
そしてクロスプラットフォームの検証コスト
そりゃまあ、対応するブラウザ全てテストするしかないよなあ。
まあWeb系の技術者はIE先生に鍛えられてるから大きな障害にはならんだろ。
と思うといずれ普及しない事は無いと思うんだが、シンプルなWebが好みな自分としては、無駄に動的なWebは鬱陶しいな・・・
キレが悪くてすまん。
Re:出来ることなら誰もが知ってる (スコア:0)
「お前ん中ではな」案件か