アカウント名:
パスワード:
自動操縦の車に乗っていただけなので運転といえるのだろうか.やはり運転というならば操縦者が能動的に操作できるべきだろう.その場合,同時に入力があったら,自動運転と操縦者の指示,どちらが有効になるべきかな?
飛行機の自動操縦では墜落した例があったきが...
昔は簡単に解除されず、パイロットと自動操縦のせめぎ合いになったりして失速した事例がありますな。
名古屋空港でおきたエアバスの事故のことだったら、
最近は操縦桿を動かせば解除されるが、
「最近は」ではなく、当時ボーイングは「操縦桿を動かせば解除」を続けていて、エアバスは解除されないというか、自動操縦系と操縦士の指示の両方を行うようになっていた。
このため操縦士の指示のとおりに操舵した上で、自動操縦系はその影響をキャンセルして指示された飛行体勢を維持しようとした。(飛行士の直接制御しない操舵を使い)#自動でフライパスに設定した後、操舵で着陸しようとしたのだったと記憶してます。
飛行が変わらないので操縦士はより大きく操舵し自動操縦系の設定もそれに対応した結果、とんでもない状態となった。で、操縦士が自動操縦が切れていないことに気づいて操作した結果、一方が先に解消されたためとんでもない飛行になった。#機速が足りないための失速ではなかったはず。
>>袖が引っかかって解除されたが気付かずと言う事もありました。
私が読んだことがあるのは、何かとろうとしてかがみこんで押しちゃったというものですね。
パイロットと自動操縦のせめぎ合い [wikipedia.org]は覚えてる。
袖じゃなくて肘かも [wikipedia.org]
人と機械の関係って難しいねぇ。
を、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
運転? (スコア:0)
自動操縦の車に乗っていただけなので運転といえるのだろうか.
やはり運転というならば操縦者が能動的に操作できるべきだろう.
その場合,同時に入力があったら,自動運転と操縦者の指示,どちらが有効になるべきかな?
飛行機の自動操縦では墜落した例があったきが...
Re:運転? (スコア:1)
昔は簡単に解除されず、パイロットと自動操縦のせめぎ合いになったりして失速した事例がありますな。
最近は操縦桿を動かせば解除されるが、袖が引っかかって解除されたが気付かずと言う事もありました。
Re:運転? (スコア:1)
昔は簡単に解除されず、パイロットと自動操縦のせめぎ合いになったりして失速した事例がありますな。
名古屋空港でおきたエアバスの事故のことだったら、
最近は操縦桿を動かせば解除されるが、
「最近は」ではなく、当時ボーイングは「操縦桿を動かせば解除」を続けていて、
エアバスは解除されないというか、自動操縦系と操縦士の指示の両方を行うようになっていた。
このため操縦士の指示のとおりに操舵した上で、自動操縦系はその影響をキャンセルして指示された飛行体勢を維持しようとした。(飛行士の直接制御しない操舵を使い)
#自動でフライパスに設定した後、操舵で着陸しようとしたのだったと記憶してます。
飛行が変わらないので操縦士はより大きく操舵し自動操縦系の設定もそれに対応した結果、とんでもない状態となった。
で、操縦士が自動操縦が切れていないことに気づいて操作した結果、一方が先に解消されたためとんでもない飛行になった。
#機速が足りないための失速ではなかったはず。
>>袖が引っかかって解除されたが気付かずと言う事もありました。
私が読んだことがあるのは、何かとろうとしてかがみこんで押しちゃったというものですね。
Re: (スコア:0)
パイロットと自動操縦のせめぎ合い [wikipedia.org]は覚えてる。
袖じゃなくて肘かも [wikipedia.org]
人と機械の関係って難しいねぇ。
を、