アカウント名:
パスワード:
政治家にもなれば、twitterだろうとなんだろうと「つぶやき」じゃなく「公的発言」だと取られるでしょうね。そもそも、そういう立場の人たちなんだし。だからこその「気をつけろ」だろうに「言論統制だ」ってどこの幼稚園なんだろう。
>「個人的見解が内閣、与党の見解のように誤解され、野党の攻撃材料になる恐れもあることに十分に留意ください」とあるので、党の方針に反する発言も禁止と取る人もいるでしょう。党に所属する議員が党の方針に反対しちゃダメとなれば立派に言論統制です。
本当の問題は、個人的資質が問われて個人的に断崖さるべき事項が、国政運営に影響を与えるということでしょう。些事で問責決議などをする時間があったら、消費税がどうあるべきかを煮詰めるべきなのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
これが日本の与党か (スコア:2)
政治家にもなれば、twitterだろうとなんだろうと「つぶやき」じゃなく「公的発言」だと取られるでしょうね。
そもそも、そういう立場の人たちなんだし。
だからこその「気をつけろ」だろうに「言論統制だ」ってどこの幼稚園なんだろう。
Re:これが日本の与党か (スコア:1)
>「個人的見解が内閣、与党の見解のように誤解され、野党の攻撃材料になる恐れもあることに十分に留意ください」
とあるので、党の方針に反する発言も禁止と取る人もいるでしょう。
党に所属する議員が党の方針に反対しちゃダメとなれば立派に言論統制です。
本当の問題は、個人的資質が問われて個人的に断崖さるべき事項が、国政運営に影響を与えるということでしょう。
些事で問責決議などをする時間があったら、消費税がどうあるべきかを煮詰めるべきなのに。
Re:これが日本の与党か (スコア:2)