アカウント名:
パスワード:
訴えられないように身を守る為に、欲しくもない企業をたまたま特許持ってるからという理由だけで買収してみたり。知財がらみの話題には、どうも生産性のない、後ろ向きの印象が強いです。
MSだけが、なんて元コメは一言も言ってないだろうに…
>Appleもやってるといえば納得しそうな人に見えたので。
#2143145は知財にまつわる話全般について言ってるだけでしょうに。あなたが見てるものは自分自身の裏返しじゃないの?
元ACです。代わりにお相手していただきありがとうございました。おっしゃるとおり、自分が書いた元コメは一連の知財事情の所感なのですが、元記事の流れからすると人によっては暗にMSに言及しているように見えなくもないかなぁ だったら「林檎もやってる」という反応もあながち的外れではないなぁ と思いました。
ただ、いみじくもその方が示されたように「○○がやってるから、ウチも対抗して」という相互反応に過ぎず、結局その知的”財産”と呼ばれるものを、敵を牽制するため飼い殺しにするだけで、それで一体誰が幸せになれるのだろう?弁護士だけ?というモヤモヤ感がずーっとあるんですよね。
まあこの話は確かに”知財にまつわる話全般”なので、また場所を改めた方がいいかなと思います。
最初に言葉足らずで失礼しました。>双方
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
知財にまつわる誰得感 (スコア:0)
訴えられないように身を守る為に、欲しくもない企業をたまたま特許持ってるからという理由だけで買収してみたり。
知財がらみの話題には、どうも生産性のない、後ろ向きの印象が強いです。
Re: (スコア:0)
Appleもやってますから。
Re: (スコア:0)
MSだけが、なんて元コメは一言も言ってないだろうに…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>Appleもやってるといえば納得しそうな人に見えたので。
#2143145は知財にまつわる話全般について言ってるだけでしょうに。
あなたが見てるものは自分自身の裏返しじゃないの?
Re: (スコア:0)
元ACです。
代わりにお相手していただきありがとうございました。
おっしゃるとおり、自分が書いた元コメは一連の知財事情の所感なのですが、元記事の流れからすると人によっては暗にMSに言及しているように見えなくもないかなぁ だったら「林檎もやってる」という反応もあながち的外れではないなぁ と思いました。
ただ、いみじくもその方が示されたように「○○がやってるから、ウチも対抗して」という相互反応に過ぎず、結局その知的”財産”と呼ばれるものを、敵を牽制するため飼い殺しにするだけで、それで一体誰が幸せになれるのだろう?弁護士だけ?というモヤモヤ感がずーっとあるんですよね。
まあこの話は確かに”知財にまつわる話全般”なので、また場所を改めた方がいいかなと思います。
最初に言葉足らずで失礼しました。>双方
Re: (スコア:0)
こんなのどこの大手企業もやってますよね?って話です。
ただ、MSだからニュースになって勝手にそんな印象を持って語っているようにしか見えないって話ですよ。
>あなたが見てるものは自分自身の裏返しじゃないの?
そっくりそのままお返しします。