アカウント名:
パスワード:
バージョンアップ -> 改悪
という古来からの必然に基づいているのであればしょうがない。
# それとも慣れてないだけで、慣れればそのうち沈静化していくのかな
単にUIが変わった事による不慣れ、という範囲では収まり切りませんね
投稿者のメッセージが表示されない、動画の周囲で市場に登録されている商品が目立って気になる、コメントしようとすると動画が隠れた状態になる等々「動画を見る」「コメントをする」という重要な機能を阻害するインタフェースになっており、なんでこうしたのか理解に苦しむレベルです
重くなった上に使いづらくなったというのでは沈静化ではなく離れていくケースではないかと。もっとも、最近の動きを見るに「歌ってみた」などコメントがむしろ邪魔になる動画だけにしたいのかもしれませんが:P
「投稿者のメッセージが表示されない」 タイトル展開で出る、固定できないのはよくないな「動画の周囲で市場に登録されている商品が目立って気になる」 普段は全体が暗くなるけど?「コメントしようとすると動画が隠れた状態になる」 これはたしかになんだけど、視線を移動させる必要がないこととか、明確にコメントするなら一時停止するので、あんまり気にならない...なぁ
重さはむしろ軽くなってるけど、動画再生がCPUオンリーな環境だと大変かも?
# 人それぞれな気がする
あれを実際に操作して「人それぞれ」とか思う奴は手遅れ過ぎて話にならん。
私はZEROのプレイヤー、好きですけれど・・・重いとも思いませんし、ウィンドウサイズに対する動画割合が大きくなって気持ちよく使えています。
とりあえずコメントを書くところは動画上に置いてほしくなかったな。カーソルを動画上に持っていくだけで表示されるのはダメでしょう、邪魔でしょうがない。しかもそのままだとなかなか消えないし。あと前のコメント一覧のところのタブにあったオススメ(この動画を見てる人は~みたいなやつ)は残しておいて欲しかったな。あるのかもしれないけどぱっと見ではわからなかった。個人的にはあとは慣れでどうとでもなるかなって感じかな。明らかにYouTubeを意識してる感じだけど微妙に変な方向に行ってるような気もする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
特につかってないから分からないけど (スコア:5, 興味深い)
バージョンアップ -> 改悪
という古来からの必然に基づいているのであればしょうがない。
# それとも慣れてないだけで、慣れればそのうち沈静化していくのかな
Re: (スコア:0)
単にUIが変わった事による不慣れ、という範囲では収まり切りませんね
投稿者のメッセージが表示されない、動画の周囲で市場に登録されている商品が目立って気になる、コメントしようとすると動画が隠れた状態になる等々「動画を見る」「コメントをする」という重要な機能を阻害するインタフェースになっており、なんでこうしたのか理解に苦しむレベルです
重くなった上に使いづらくなったというのでは沈静化ではなく離れていくケースではないかと。もっとも、最近の動きを見るに「歌ってみた」などコメントがむしろ邪魔になる動画だけにしたいのかもしれませんが:P
Re: (スコア:1)
「投稿者のメッセージが表示されない」 タイトル展開で出る、固定できないのはよくないな
「動画の周囲で市場に登録されている商品が目立って気になる」 普段は全体が暗くなるけど?
「コメントしようとすると動画が隠れた状態になる」 これはたしかになんだけど、視線を移動させる必要がないこととか、明確にコメントするなら一時停止するので、あんまり気にならない...なぁ
重さはむしろ軽くなってるけど、動画再生がCPUオンリーな環境だと大変かも?
# 人それぞれな気がする
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
あれを実際に操作して「人それぞれ」とか思う奴は手遅れ過ぎて話にならん。
Re: (スコア:0)
私はZEROのプレイヤー、好きですけれど・・・
重いとも思いませんし、ウィンドウサイズに対する動画割合が大きくなって気持ちよく使えています。
Re:特につかってないから分からないけど (スコア:1)
とりあえずコメントを書くところは動画上に置いてほしくなかったな。カーソルを動画上に持っていくだけで表示されるのはダメでしょう、邪魔でしょうがない。
しかもそのままだとなかなか消えないし。
あと前のコメント一覧のところのタブにあったオススメ(この動画を見てる人は~みたいなやつ)は残しておいて欲しかったな。
あるのかもしれないけどぱっと見ではわからなかった。
個人的にはあとは慣れでどうとでもなるかなって感じかな。明らかにYouTubeを意識してる感じだけど微妙に変な方向に行ってるような気もする。