アカウント名:
パスワード:
携帯なんかのカメラで撮影時に「カシャー」なんていうフィルム一眼レフのような音を発してますね。これも、ミラーやシャッターを備えたカメラが廃れたら、何でこんな音なの?となるでしょうね。
本当に「チン」となる電子レンジって聞いた人多くないと思うの
最近のは確認してないけど、ひょっとして今でも1万円切るくらいの安物の電子レンジだとそうだったりしない?
大学生や社会人になって一人暮らしを初めて、安物の電子レンジを買って初めて「チン」を実体験する人もいるのかも。
元コメを読んで「え、チンでしょ?」と思ったら親コメを読んで「そうか、俺んち貧乏だった」と思い出したorz
ちなみに、お金持ちの家のレンジはなんと鳴くんですか、あ、ひょっとして音声なのか。「プー。ご飯が、温まり、ました。」とか?
お金持ちじゃないけど、電子音ですね。2万円を超えるくらいからはそうだと思います。もっと高級なのがどうかは知りません。
うちでは「ピー、ピー、ピー、ピー」みたいなのだったと思うけど、やかましいので設定変更してOFFにしてます。音量の大小設定くらいは欲しかった。#「チーン」くらいの方が適度に静かで良かったなあ。。。
>親コメを読んで「そうか、俺んち貧乏だった」と思い出したorzご飯やレトルトカレーの暖めにくらいにしか使わないと割り切れるならば、1万円以下の安物で性能的には十分ですよ。むしろシンプルで使いやすい。
。。。と思いつつも、「レトルトカレーの暖めに使う」という貧相な食生活が、我ながら貧乏くさいということに気づいたわ。orz
大丈夫だ、お金持ちの知り合いの家のオーブンレンジは、チンと鳴っていたようなきがする。
壁面埋め込みで200Vタイプだが、高級機は意外と保守的かも。
#秒数でしかセットしないからメニューボタンいらない人なのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
絵だけでなく音も (スコア:1)
携帯なんかのカメラで撮影時に「カシャー」なんていうフィルム一眼レフのような音を発してますね。
これも、ミラーやシャッターを備えたカメラが廃れたら、何でこんな音なの?となるでしょうね。
カメラより電子レンジ (スコア:1)
本当に「チン」となる電子レンジって聞いた人多くないと思うの
Re: (スコア:1)
最近のは確認してないけど、ひょっとして今でも1万円切るくらいの
安物の電子レンジだとそうだったりしない?
大学生や社会人になって一人暮らしを初めて、安物の電子レンジを買って
初めて「チン」を実体験する人もいるのかも。
Re:カメラより電子レンジ (スコア:0)
元コメを読んで「え、チンでしょ?」と思ったら
親コメを読んで「そうか、俺んち貧乏だった」と思い出したorz
ちなみに、お金持ちの家のレンジはなんと鳴くんですか、
あ、ひょっとして音声なのか。
「プー。ご飯が、温まり、ました。」
とか?
Re:カメラより電子レンジ (スコア:1)
お金持ちじゃないけど、電子音ですね。
2万円を超えるくらいからはそうだと思います。
もっと高級なのがどうかは知りません。
うちでは「ピー、ピー、ピー、ピー」みたいなのだったと思うけど、
やかましいので設定変更してOFFにしてます。音量の大小設定くらいは欲しかった。
#「チーン」くらいの方が適度に静かで良かったなあ。。。
>親コメを読んで「そうか、俺んち貧乏だった」と思い出したorz
ご飯やレトルトカレーの暖めにくらいにしか使わないと割り切れるならば、
1万円以下の安物で性能的には十分ですよ。むしろシンプルで使いやすい。
。。。と思いつつも、「レトルトカレーの暖めに使う」という貧相な食生活が、
我ながら貧乏くさいということに気づいたわ。orz
Re: (スコア:0)
大丈夫だ、
お金持ちの知り合いの家のオーブンレンジは、
チンと鳴っていたようなきがする。
壁面埋め込みで200Vタイプだが、
高級機は意外と保守的かも。
#秒数でしかセットしないからメニューボタンいらない人なのでAC