アカウント名:
パスワード:
HDD壊れてても構わないのに。
#やはり2.5iインチ9mm厚なんですかね?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12477/~/nas... [custhelp.com]
換装できません、だそうです。
デジタル放送対応になって以降のHDDレコがそうですが、日本の場合はコンテンツ保護のため録画機はHDD換装ができないのが普通です。シャープの初期の機種の初期のファームではできたとかいろいろ裏ワザ的に換装する方法が出回っていたりもしましたが、最近は裏技的にもできないのが多いんじゃないでしょうか。
DTCP-IPの関係じゃないですか?バッファローのNASならできたような・・・できなかったような?
まーnasuneもtorneも最近のレコーダもテレビも、USB HDD追加できるのが当たり前なので、わざわざ換装するニーズは少ないでしょうね。
USB HDD追加できるといっても、なんで2TiB制限(というかFAT32)なんだろ。
どうせ専用になる(別PCや録画機につないでも読めない)んだし、装置側で独自フォーマット(という名前のext3とかufs2とか)にしちまえばいいのに。
普通に2TiB越えHDDが売られている現状でこれはややこしすぎるだろ。
#うちの親なんで、2TiB制限がなけりゃ4TiB*4のRAIDなHDDを繋ぎかねんな。
分解レポートによると、「HGST HTS545050A7E380 (500GB,7mm)」のようです。
>HDDを四層基盤に直接ねじ止めはやばくね。>しかも基盤と筐体との接続も四隅でHDDが筐体構造に支持されてない。
この辺どうやばいのか知りたいです。HDD裏面の基盤が直接四層基盤に触れる可能性があるのがやばいのでしょうか?
普通に重量物を基板に装着した場合, 振動が発生すると重量物と筐体接合部の間で力学的な負荷がかかって, 例えばハンダ付け部分のクラック発生とか, 表面実装部品の物理的な損傷になるとか. ましてやHDDともなれば, それ自体が振動発生源ですし.
通常は, このような重量物を基板上に実装する場合には
あたりが, よく使われる方法だと思います.
ありがとうございます。
分解写真を見た感じだと、HDDと基板間の様子がわかる写真が無かったので>ゴム・ブッシュを挟み込む等してこのくらいはしているのかな?とは思っています。(裏のHDD部の穴から見たときにHDDまで距離があるように見えるので)
>ハンダ付け部分のクラック発生こっちは確かにあり得ますね。特にHDDがカッコンカッコンモードになると嫌ですね。
# ちなみにamazonなのでnasneは今夜受領予定
本当のトラブルというのは、ハンダ付け部分のクラック発生によるHDDのアクセス不良ではないかと邪推する。電源接続したらエラーでHDDが認識できなかったとかがありそうですね。
まあ、基板を基盤と書いてることで素人なのはありありわかるので(プロは絶対間違えない)素人の感想として見ておきます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
どうせ換装するので (スコア:1)
HDD壊れてても構わないのに。
#やはり2.5iインチ9mm厚なんですかね?
Re:どうせ換装するので (スコア:5, 興味深い)
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12477/~/nas... [custhelp.com]
換装できません、だそうです。
デジタル放送対応になって以降のHDDレコがそうですが、日本の場合はコンテンツ保護の
ため録画機はHDD換装ができないのが普通です。
シャープの初期の機種の初期のファームではできたとかいろいろ裏ワザ的に換装する方法が
出回っていたりもしましたが、最近は裏技的にもできないのが多いんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
DTCP-IPの関係じゃないですか?
バッファローのNASならできたような・・・できなかったような?
Re: (スコア:0)
まーnasuneもtorneも最近のレコーダもテレビも、
USB HDD追加できるのが当たり前なので、
わざわざ換装するニーズは少ないでしょうね。
Re:どうせ換装するので (スコア:2)
USB HDD追加できるといっても、なんで2TiB制限(というかFAT32)なんだろ。
どうせ専用になる(別PCや録画機につないでも読めない)んだし、装置側で独自フォーマット(という名前のext3とかufs2とか)にしちまえばいいのに。
普通に2TiB越えHDDが売られている現状でこれはややこしすぎるだろ。
#うちの親なんで、2TiB制限がなけりゃ4TiB*4のRAIDなHDDを繋ぎかねんな。
Re:どうせ換装するので (スコア:1)
Re: (スコア:0)
分解レポートによると、「HGST HTS545050A7E380 (500GB,7mm)」のようです。
Re:どうせ換装するので (スコア:1)
Re:どうせ換装するので (スコア:1)
>HDDを四層基盤に直接ねじ止めはやばくね。
>しかも基盤と筐体との接続も四隅でHDDが筐体構造に支持されてない。
この辺どうやばいのか知りたいです。
HDD裏面の基盤が直接四層基盤に触れる可能性があるのがやばいのでしょうか?
Re:どうせ換装するので (スコア:1)
普通に重量物を基板に装着した場合, 振動が発生すると重量物と筐体接合部の間で力学的な負荷がかかって, 例えばハンダ付け部分のクラック発生とか, 表面実装部品の物理的な損傷になるとか. ましてやHDDともなれば, それ自体が振動発生源ですし.
通常は, このような重量物を基板上に実装する場合には
あたりが, よく使われる方法だと思います.
Re:どうせ換装するので (スコア:1)
ありがとうございます。
分解写真を見た感じだと、HDDと基板間の様子がわかる写真が無かったので
>ゴム・ブッシュを挟み込む等して
このくらいはしているのかな?とは思っています。
(裏のHDD部の穴から見たときにHDDまで距離があるように見えるので)
>ハンダ付け部分のクラック発生
こっちは確かにあり得ますね。
特にHDDがカッコンカッコンモードになると嫌ですね。
# ちなみにamazonなのでnasneは今夜受領予定
Re: (スコア:0)
本当のトラブルというのは、ハンダ付け部分のクラック発生によるHDDのアクセス不良ではないかと邪推する。電源接続したらエラーでHDDが認識できなかったとかがありそうですね。
Re: (スコア:0)
まあ、基板を基盤と書いてることで素人なのはありありわかるので(プロは絶対間違えない)
素人の感想として見ておきます。
Re:どうせ換装するので (スコア:1)