アカウント名:
パスワード:
富士通じゃない、別のDCのコロケーションサービス借りていて見事にブラックアウトかまされた事があります。滅多に行かない現地に行ったら、DC内は大量の人であふれてました。みんな目が血走ってて怖かったです。
多くの人が、ラックにドロワディスプレーとKVMを付けてないんですね。100ラックぐらいに2セットしかない、モニタとキーボードを取り合いしてました。ウチはドロワとKVMを付けてたので助かりました。
#今なら仮想化のDR機能やクラウドがあるので、とれる対応も変わりそうです
DCって略称使われて瞬間?状態だった。DCって言うと直流電流のほうが馴染みが深いためなんだけど、今じゃそんなことはないんだなと実感。そういえば、以前DCと書いたらドリームキャストと勘違いされたし、米国じゃスポーツ用品メーカー、独国じゃ自動車メーカー、といろいろあるんですよね。(むごいのになると男子中学生ってのもあるみたい)略語ってむずかしいなぁ。
DCとは [nicovideo.jp]意外とあるもんだなー
# 600は思いつかなかった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
経験あり (スコア:5, 興味深い)
富士通じゃない、別のDCのコロケーションサービス借りていて
見事にブラックアウトかまされた事があります。
滅多に行かない現地に行ったら、DC内は大量の人であふれてました。
みんな目が血走ってて怖かったです。
多くの人が、ラックにドロワディスプレーとKVMを付けてないんですね。
100ラックぐらいに2セットしかない、モニタとキーボードを取り合いしてました。
ウチはドロワとKVMを付けてたので助かりました。
#今なら仮想化のDR機能やクラウドがあるので、とれる対応も変わりそうです
オフトピ (スコア:0)
DCって略称使われて瞬間?状態だった。
DCって言うと直流電流のほうが馴染みが深いためなんだけど、今じゃそんなことはないんだなと実感。
そういえば、以前DCと書いたらドリームキャストと勘違いされたし、米国じゃスポーツ用品メーカー、独国じゃ自動車メーカー、といろいろあるんですよね。(むごいのになると男子中学生ってのもあるみたい)
略語ってむずかしいなぁ。
DC一覧置いときますね (スコア:0)
DCとは [nicovideo.jp]
意外とあるもんだなー
# 600は思いつかなかった