アカウント名:
パスワード:
> Facebookの更新をOutlook.comから直接確認できるそうだ。そしてFacebookが次々とAPIを変え出すんですねわかりますん
むしろせっかくskype買ったんだからwebからskypeにアクセスできるようにして欲しい。むしろimo.imはなぜskypeが使えるんだろうか?中でskypeクライアント立ちあげてそれの中継やってるのかな?
タレコミのリンク先のITmediaの記事の2ページ目に
Facebookの友人が行ったアップデートをOutlook.comから直接確認することも可能で、メールソフトのユーザーインタフェースで直接Facebook Messengerによるチャットも行える。将来的には、Skypeのテキストチャットや動画チャットにも対応する予定だ。
とありますので、将来的にはOulook.comに統合するのではないでしょうかね。
因に、日刊クラウドニュース経由 [encloud.jp]の情報ですが、GIGAOMによるとWeb版Skypeの構想もMicrosoftにはある [gigaom.com]ようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
IM戦争の二の舞 (スコア:0)
> Facebookの更新をOutlook.comから直接確認できるそうだ。
そしてFacebookが次々とAPIを変え出すんですねわかりますん
Re: (スコア:1)
むしろせっかくskype買ったんだから
webからskypeにアクセスできるようにして欲しい。
むしろimo.imはなぜskypeが使えるんだろうか?中でskypeクライアント立ちあげてそれの中継やってるのかな?
Re:IM戦争の二の舞 (スコア:2, 興味深い)
タレコミのリンク先のITmediaの記事の2ページ目に
Facebookの友人が行ったアップデートをOutlook.comから直接確認することも可能で、メールソフトのユーザーインタフェースで直接Facebook Messengerによるチャットも行える。将来的には、Skypeのテキストチャットや動画チャットにも対応する予定だ。
とありますので、将来的にはOulook.comに統合するのではないでしょうかね。
因に、日刊クラウドニュース経由 [encloud.jp]の情報ですが、GIGAOMによるとWeb版Skypeの構想もMicrosoftにはある [gigaom.com]ようです。