アカウント名:
パスワード:
ITmediaの記事では絵文字が独自と書いてありましたが、MacOS X 10.8とWindows 8 RPに送ってみたところ、「表示のさせかたによっては」という条件が付きますがそれぞれのOSの絵文字に置き換わりました。
Unicode化の恩恵(?)ですかね。
フォントは、Windowsでは「Segoe UI symbol」Macが「Apple カラー絵文字」が担当するようです。
一部の絵文字は画像も一緒に送っていて、画像の方が優先表示される物もあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
絵文字 (スコア:3, 興味深い)
ITmediaの記事では絵文字が独自と書いてありましたが、
MacOS X 10.8とWindows 8 RPに送ってみたところ、
「表示のさせかたによっては」という条件が付きますが
それぞれのOSの絵文字に置き換わりました。
Unicode化の恩恵(?)ですかね。
フォントは、Windowsでは「Segoe UI symbol」
Macが「Apple カラー絵文字」が担当するようです。
一部の絵文字は画像も一緒に送っていて、画像の方が優先表示される物もあります。