アカウント名:
パスワード:
自動運転限定免許が将来出てきそう。「年いったから自動運転限定に切り替えた」とか30年後に聞くことになるかもしれない。自分もそうしたいですね。
(まずは、おばさんの奇妙な運転でハラハラさせられる機会が減るだけでも良いことだと思う。)
(自分では運転しないのになんで免許が必要なんだろう…)
運転はしなくても運用はするからじゃないですか。
そうですよね。・毎月の定期アップデートで常に最新ファームにしておく義務。・セキュリティソフトを入れて、違法改造を検出したら通報するようにしておく義務。
#新モデルが出たら3年以内に買い換える義務まであったらやだな。
たとえば放送局では一技(今は名称変わったかも)の無線従事者免許証持ってるのは一人でよかったような。その人も別に常時送信所に詰めている必要もない。
なので、現実の運用を前提にした法律の作りかた次第でしょうね。
自動車の場合、緊急時の人間介入を必須とするならばそれなりの技量と法知識は要求されるんじゃないでしょうか。
事故の際に責任を負わせるため或いは免責を補償する為
この自動運転のコンピュータは免許持ってるのかな?
車検証が対応することになるのでは。
人の免許証: その人が、公道で安全に車を運用するに足る知識技能を有していることを証する。車の車検証: その車が、公道で安全に運用されるに足る機能性能を有していることを証する。って訳で。
携帯電話の無線免許は誰のもの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
オートマ限定ならぬ自動運転限定免許 (スコア:1)
自動運転限定免許が将来出てきそう。
「年いったから自動運転限定に切り替えた」とか30年後に聞くことになるかもしれない。
自分もそうしたいですね。
(まずは、おばさんの奇妙な運転でハラハラさせられる機会が減るだけでも良いことだと思う。)
Re:オートマ限定ならぬ自動運転限定免許 (スコア:0)
(自分では運転しないのになんで免許が必要なんだろう…)
Re: (スコア:0)
運転はしなくても運用はするからじゃないですか。
Re: (スコア:0)
そうですよね。
・毎月の定期アップデートで常に最新ファームにしておく義務。
・セキュリティソフトを入れて、違法改造を検出したら通報するようにしておく義務。
#新モデルが出たら3年以内に買い換える義務まであったらやだな。
Re: (スコア:0)
たとえば放送局では一技(今は名称変わったかも)の無線従事者免許証持ってるのは一人でよかったような。
その人も別に常時送信所に詰めている必要もない。
なので、現実の運用を前提にした法律の作りかた次第でしょうね。
自動車の場合、緊急時の人間介入を必須とするならばそれなりの
技量と法知識は要求されるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
事故の際に責任を負わせるため
或いは免責を補償する為
Re: (スコア:0)
この自動運転のコンピュータは免許持ってるのかな?
Re: (スコア:0)
車検証が対応することになるのでは。
人の免許証: その人が、公道で安全に車を運用するに足る知識技能を有していることを証する。
車の車検証: その車が、公道で安全に運用されるに足る機能性能を有していることを証する。
って訳で。
Re: (スコア:0)
携帯電話の無線免許は誰のもの?