アカウント名:
パスワード:
しかし、誰かがやらなければならない。そんな仕事って色んな所にあるけど、報酬良くないとやってられないね。
「最もひどい」といっても相対的だからね。
「Googleではこれが最悪の仕事」かもしれないが、日本のIT業界ならもっと酷い仕事はいくらでもありそうだ。
仰っている日本のIT業界の場合は、もっと単純で人事考課やプロジェクトマネジメントの欠陥がもたらす「本来必要無い」パワハラ的な精神負担とか残業徹夜的な肉体負担で"酷い"でしょうね。
それは"仕事自体が酷い"のではなく"仕事環境が酷い"という「現場依存の問題」になります。
でも、本件の場合は誰かが見たくないものを見ないで済むための予防という点で機械的判断に依存できない部分を処理するために「業務上必要不可欠な作業」です。
"最悪の仕事"が相対的であるとしても、業務として必要なタスクで比較すべきであって「日本のIT業界が~」と持ち出すのは自虐的・悲観的過ぎると思います。(人事考課やプロジェクトマネジメントなどの欠陥が標準的に織り込まれているという皮肉を否定できない部分もありますけど、あくまで環境の酷さの話です)
>"最悪の仕事"が相対的であるとしても、業務として必要なタスクで比較すべきであってそのべき論はオレオレ論理だよね?誰もそういう区分で比較すべきなんて、社会的な共通認識になってないよね?
>「日本のIT業界が~」と持ち出すのは自虐的・悲観的過ぎると思います。悲観的も何も、ごく当然の事実だし。
どうしてこういう人達は、事実を認めるのをそんなに嫌がるんだろう?あ、ひょっとしてIT業界に入ってくる社畜がさらに減ると困るから?
>社会的な共通認識になってない
そりゃあ不幸自慢の尺度が社会的な共通認識となっているわけないですよ…労基に抵触するような仕事としての前提が成り立っていないケースは別として。でも、何かを計測・比較しようとしたら出来るだけ環境依存のパラメータを排除・切り分けするのは理系とりわけIT業従事者なら普通の態度でしょう?
>ごく当然の事実
「残念ながらそういう環境が一部とは言えない」という事は既に書いているとおりなんですが?
その上で"純粋に業務として必要なタスク"が作業者に与える影響で切り分けないとキリがないと言ってるだけ。でないと、多くの"環境"や"
google社員全員が回り持ちノルマ制でやってみて、免疫だか適正がある人を見つけるというのはどうか。辟易した天才がほぼ自動でやれるうまい方法見つけるかもしれないし。
そういう画像が毎日最大1万5000枚ネットに貼られているってことも凄い。
社員だとエロ画像だけや、グロ画像だけを判定するプログラムを作り始める人間が多数だと思う。そうだな……WinnyやShareをバックグラウンドのデータとして類似判定をするのはどうだろう。Webに比べて普通の画像が少ないから判定しやすいよね?
……とここまで書いて、既にそんなフィルタプログラムがあってフォールスポジティブが多くなるように調整して収集したデータを見せられているんじゃないかと思えてきた。
# やっぱ最後は人なんだよね……
あまりの酷さに不覚にも笑ってしまった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ひどい仕事だ (スコア:0)
しかし、誰かがやらなければならない。
そんな仕事って色んな所にあるけど、報酬良くないとやってられないね。
Re:ひどい仕事だ (スコア:2)
「最もひどい」といっても相対的だからね。
「Googleではこれが最悪の仕事」かもしれないが、
日本のIT業界ならもっと酷い仕事はいくらでもありそうだ。
Re: (スコア:0)
仰っている日本のIT業界の場合は、もっと単純で人事考課やプロジェクトマネジメントの欠陥がもたらす「本来必要無い」パワハラ的な精神負担とか残業徹夜的な肉体負担で"酷い"でしょうね。
それは"仕事自体が酷い"のではなく"仕事環境が酷い"という「現場依存の問題」になります。
でも、本件の場合は誰かが見たくないものを見ないで済むための予防という点で機械的判断に依存できない部分を処理するために「業務上必要不可欠な作業」です。
"最悪の仕事"が相対的であるとしても、業務として必要なタスクで比較すべきであって「日本のIT業界が~」と持ち出すのは自虐的・悲観的過ぎると思います。
(人事考課やプロジェクトマネジメントなどの欠陥が標準的に織り込まれているという皮肉を否定できない部分もありますけど、あくまで環境の酷さの話です)
Re: (スコア:0)
>"最悪の仕事"が相対的であるとしても、業務として必要なタスクで比較すべきであって
そのべき論はオレオレ論理だよね?
誰もそういう区分で比較すべきなんて、社会的な共通認識になってないよね?
>「日本のIT業界が~」と持ち出すのは自虐的・悲観的過ぎると思います。
悲観的も何も、ごく当然の事実だし。
どうしてこういう人達は、事実を認めるのをそんなに嫌がるんだろう?
あ、ひょっとしてIT業界に入ってくる社畜がさらに減ると困るから?
Re: (スコア:0)
>社会的な共通認識になってない
そりゃあ不幸自慢の尺度が社会的な共通認識となっているわけないですよ…労基に抵触するような仕事としての前提が成り立っていないケースは別として。
でも、何かを計測・比較しようとしたら出来るだけ環境依存のパラメータを排除・切り分けするのは理系とりわけIT業従事者なら普通の態度でしょう?
>ごく当然の事実
「残念ながらそういう環境が一部とは言えない」という事は既に書いているとおりなんですが?
その上で"純粋に業務として必要なタスク"が作業者に与える影響で切り分けないとキリがないと言ってるだけ。
でないと、多くの"環境"や"
Re:ひどい仕事だ (スコア:1)
ほんとそう思うけれど. 実際には厭な仕事は
いくらでも代わりはいるよ
って、言われる立場の人がやらされることになるよね。
ほんと、考えただけで悲しくなるよ...
-- LightSpeed-J
Re:ひどい仕事だ (スコア:1)
google社員全員が回り持ちノルマ制でやってみて、免疫だか適正がある人を見つけるというのはどうか。
辟易した天才がほぼ自動でやれるうまい方法見つけるかもしれないし。
そういう画像が毎日最大1万5000枚ネットに貼られているってことも凄い。
Re: (スコア:0)
google社員全員が回り持ちノルマ制でやってみて、免疫だか適正がある人を見つけるというのはどうか。
辟易した天才がほぼ自動でやれるうまい方法見つけるかもしれないし。
そういう画像が毎日最大1万5000枚ネットに貼られているってことも凄い。
社員だと
エロ画像だけや、グロ画像だけを判定するプログラムを作り始める人間が多数だと思う。
そうだな……WinnyやShareをバックグラウンドのデータとして類似判定をするのはどうだろう。
Webに比べて普通の画像が少ないから判定しやすいよね?
……とここまで書いて、既にそんなフィルタプログラムがあって
フォールスポジティブが多くなるように調整して収集したデータを
見せられているんじゃないかと思えてきた。
# やっぱ最後は人なんだよね……
Re: (スコア:0)
あまりの酷さに不覚にも笑ってしまった